FC2ブログ

ちいさい桃ちゃん
ヨーキー桃、桜とマルチーズ苺の日常 犬がいるお家の方に参考にしていただけるようなお役立ちブログを目指しています

 
2023年10月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年12月
TOP桃ちゃん ≫ 犬のしつけを英語で行うメリット

犬のしつけを英語で行うメリット

笑顔9


専門家の方達がなぜコマンドを英語でするのか、不思議に思って調べて見ました


笑顔4


メリットが2つあるんだって~


笑顔5



言葉が短いので、わんこが覚えやすい



笑顔6



コマンド(指示)を統一しやすい



笑顔7


日本語は、犬を呼び戻したい時に使用する言葉がいろいろです
また、男女で語尾などが微妙に違ったりし、わんこを混乱させますが
英語だと「come (カム)」の一つだけです


笑顔8


頻繁に使えそうな英語のコマンド用語


お座り:「sit (シット)」
おいで:「come (カム)」
待て:「stay (ステイ)」
立て:「stand (スタンド)」
伏せ:「down (ダウン)」
ダメ「no (ノー)、stop (ストップ)」
よし:「ok (オーケー)」
褒めるとき:「good (グッド)」
 
ゲージに戻れ:「house (ハウス)」
お手、おかわり:「shake (シェイク)」
口から出せ、放せ:「out (アウト)」



笑顔11


全部覚えなおすの?


笑顔13


『待て』は覚え直すとしても、他は、とりあえず今のままでいいよね  



笑顔22


お散歩に行って来まーす









今日から桃もバイリンガル

にほんブログ村
桃ちゃん | Comments(4) | Trackbacks(-)

Comment

(*´∀`*)
編集
そういう理由があったんですねー。
そりゃあワンちゃんも同じ意味でも
言い方が違ったら混乱しちゃいますね。
でも覚えなおすのは大変そう~(;・∀・)

桃ちゃん、今の時代バイリンガルかっこいいよ!
がんばってね(((o(*゚▽゚*)o)))
2017年10月15日(Sun) 18:34
ふたごパンダさま
編集
以前からなんで英語で指示するんだろ?って不思議だったんです
コンテストや競技に出場するわんこは
共通語の方がいいのな?とは思っていたんですけど…

もう覚えなおすのは大変なので
散歩中に止ってほしい時だけ「ステイ」とか「ストップ」?
桃パパの案どおり「止まれ」でもいいかな?
あ、でもそれじゃ、バイリンガルになれなくなる~(^_^;
2017年10月15日(Sun) 19:44
No title
編集
桃ちゃん
お洋服天使の羽がついていますか?
天使の羽に見えます。かわいい~💛

我が家のゴンもはじめは英語で始めましたが
そのうち私が入院し、父親が世話をしてくれて、バリバリの大阪弁日本語コマンド特になしとなり、そのままです。大阪弁のアクセントの日本語です。
今からおくらばせながら14歳のおじいさんに言ってみまようかな・・・・
2017年10月15日(Sun) 22:28
いとこいさんさま
編集
ハーネスに羽がついています(*^o^*)
親バカなんですが、天使の羽に見えて
気に入ってま~す♡

それ、とってもいいと思います!
言葉ではなく音で覚えているらしいので
大阪弁のアクセントがついていると、すごく覚えやすそう~♪
桃を褒める時の言葉も「えらい」とか「天才」とかいろいろなんですが
それは全部理解できるので、都合がいい記憶力なんです(^_^;

2017年10月16日(Mon) 09:42












非公開コメントにする
プロフィール

桃苺桜

Author:桃苺桜
🍑ヨーキー桃   2014年11月3日
🍓マルチーズ苺 2018年7月31日
🍒ヨーキー桜  2019年9月4日
YouTube『寝起きのわんこ』
BitStarアカデミー所属

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ