こんにちは。桃ママです

シャンプー体験教室の話は今回で終わりで~す

お読みくださった優しい奇特な皆様、ありがとうございました

これからも『ちいさい桃ちゃん』をどうぞよろしくお願いいたします



これでしばらくシャンプーのことは忘れられるね

[ブローの仕方]☆使う道具ドライヤー
スリッカー、コーム

夏の暑い時期は自然乾燥される方もいるかもしれませんが、雑菌が繁殖しやすい環境になってしまい、一週間もしないうちに臭いが出て、皮膚に大きなダメージを与えてしまうそうです。しっかり乾かすことが大切とのことでした。

ドライヤー中、ワンコが苦しがったり、舌の色が濃い紫になった場合は作業を中止。少し休ませます。度々症状が出る時は内臓等に疾患が有る可能性があるので、獣医師の診断をお勧めするのことでした。
①ドライヤーは20センチ程度ワンコから離す。
②ドライヤーの熱が高温になる場合があるので、常に温度に注意します。
トリミングサロンで使用しているドライヤーは、出てくる風の温度は家庭用ドライヤーの冷風よりほんの少しだけ温かく風量が多いという感じでした。
③乾かす順番は特にないそうですが、ワンコが慣れていないうちは尻尾から頭に向かって乾かしていくとよいそうです。
夏は足下から冬はボディから乾かすとワンコの負担が軽減します。
④ドライヤーをあてながらスリッカーを使ってブロー。この時、毛を逆立てて乾かすと早く乾きます。
スリッカーはしっかり握ってしまうと力が入りすぎてワンコが痛いので、力を入れず持ちます。
⑤頭部、顔はドライヤーの温度を下げ直接目に当てないように注意。ドライアイや目の火傷の原因になります。
⑥全身が乾いたら、上がった熱を下げる為に冷風をあててください。粗めのコームで毛のもつれがないかチャックします。
⑦トリマーさんは仕上げにスリッカーで毛を伸ばしてドライヤーをかけていました。そうすると毛が伸び艶がでるそうです。
家庭では
面倒だしそこまでしなくていいかな。


桃は気晴らしに散歩に行ってきます


またまたお値段のお安さだけを追求し選んだグルーミングスプレー。
お値段の割に効果は○、香りは好みがわかれそう。


先週、桃いっぱい頑張ったよ。今週は楽しいことだけだよね

「桃ちゃん、明日はトリミングだよ

」
えっ!?こんな生活イヤだー
にほんブログ村
Comment
そっかそっか目に当てないようにしなくちゃ‼なのね。
仕上げで部分が冷風を当てるのは分かってたけど
目に当てないのは気づかなかったですよ(;´∀`)
桃ちゃん明日はトリミングなんですね。
桃ちゃんトリミング頑張れ!!
そのスプレー、前に使ってましたよ^ ^
ティートゥリーの良い香りですよね(o^^o)
私は好きな香りです。
明日はトリミング?
桃ちゃん、頑張ってね^ ^
思い通りのスタイルに仕上がりますように♪
ドライヤーを目に当てないようにと言われても、じゃあどうやって顔の正面乾かすの?とか思っちゃいました。
今回は新規開拓のお店に行くので、ちょっとワクワクです。桃はそれどころじゃないと思いますが。お医者さんより苦手という・・・。
トトちゃんもセントバーナードになれるよう頑張って(^▽^)v
スプレーをすると、なんとなくトリミングサロンに行ったっぽい気持ちになります。桃には嫌がられますけど・・・。
トリミングサロンで希望を言ってカットしてもらったことがまだないんです。サービスで耳にバリカンを入れていただいたり、鼻周りをカットしてもらったことがあるくらい。今回はどうなるのかな~(^^;)
お返事はブログの拍手から書いたので、お時間がある時にでも
読んでくださいね💝