少し前のことになりますが、狂犬病の予防注射をしてきました


関係があったのかは不明ですが
3月にしたワクチン接種後、一ヶ月ほど体調を崩したので
狂犬病の予防接種を受けるのはドキドキでした

ネットで狂犬病予防の注意点について調べてみたら
接種後30分〜40分は動物病院の駐車場などで愛犬の様子を見守る
副作用が出た場合、処置が早ければ軽度で済む可能性がある とあります

お世話になっている先生に言われた注意点は、ワクチン接種の時と同じで
接種日は一日安静
5日間はシャンプーしないこと

桃は狂犬病予防接種後にも体調を崩したことがあります
ワクチンの時もそうでしたが、二、三日経ってから
大丈夫だったと気が緩んだ頃に、急激に具合が悪くなります

具合が悪くなった次の予防接種の時は、用心するので
当日だけではなく三日間はお散歩をさせません
一週間は大事をとって家の周りをウロウロする程度のお散歩です
そうすると、元気はなくなっても体調は崩しません

そう経験でわかっているのに、前回大丈夫だった次の時は
お散歩に行けずにションボリしている桃を見て
「先生が『一日安静でいい』と言っているのに、元気なのに、過保護すぎかも」
と思い、翌日から数分程度ですがお散歩をさせてしまうと、やはり体調を崩します

狂犬病は約60年間日本では発生していないそう
それに比べ、ワクチンの副作用発生率は1%
日本では約5万匹の犬が毎年、狂犬病注射で健康を害し
いろんな病気になっているんだとか
それでも狂犬病の予防接種は法律で定められているので避けては通れません
ちなみにわんこによっては「狂犬病予防注射猶予証明書」が医師から発行されます
免除になる可能性がある状況例狂犬病予防注射で副反応(アレルギー、体調悪化など)が出た
がん治療中、がんの再発のコントロール中
重い免疫疾患を患っている
重い感染症を患っている
重度のアレルギー、アトピー体質
高齢である
強力な免疫抑制剤を使用している、 など

これからは過保護だとは思わず
大丈夫だと思うまで、安静にしていようと思います
今回は一週間安静にしていて大丈夫でした 

にほんブログ村
Comment
実はうちはもう19歳という高齢なので
注射もフィラリアのお薬も
しなくていいということに
なっています。
これから桃ちゃんは何回も注射を受けると思いますが
体調悪くならないといいですね(*´▽`*)
桃ちゃん注射頑張ってきたのですね^^
えらい^^
でも体調を崩してしまうのは、心配ですよね。涙
ワクチンや注射は桃ちゃんの身体には負担が大きいんでしょうね。涙
ちっちゃい身体で頑張ってる桃ちゃん。
過保護でいいんですよ~^^
体調崩してからだと、お散歩させた事を後悔しちゃいそうなので
安静にさせる事も必要だと思いますよ~^^
今日の桃ちゃんのアクセサリーも可愛いですね♡
体調崩さないように祈ってます^^
今日の可愛い桃ちゃんに応援ポチ♡
19歳で、予防注射打たれたら
病気になっちゃいますよね!
まみちゃんの時は具合が悪くなったことがなかったので
最初は本当にビックリしました!
体調のいい日に!後は安静第一ですね!
こちらの都合で、今日行っちゃわないと!
なんて思わないようにしないといけませんね~
桃、注射とかお医者さんとか、へっちゃらなんです
ですが、今まで2分の1くらの確率で
予防注射の後は体調を崩してしまったので
今回も飼い主はハラハラドキドキでした
お散歩を普通にするようになってからも
歩くのが遅いと「具合が悪いのかも!」
なんて心配していたら、ただ鈍足なだけだったみたいな・・・(^_^;
私は過保護なんですが、
桃パパがけっこうスパルタで困ることもあったのですが
最近過保護になってきてくれました!
いつも桃を褒めてくださって、ありがとう~♡
体調がいい時に、落ち着いてからでいいと思います!
パソコンで、ざざっと調べただけなのですが
副作用はワクチンほどではないにせよ、出るわんこがいるみたいで
打たせたがらない飼い主さんがいても仕方がないですよね
キラキラおリボン、これ実は軽いんですヨ(*^^*)
お洋服と合わせるより、裸?でつけると、一番しっくりきます💦
桃にやさしい言葉をかけてくださって、うれしいです♡
桃もノミ・マダニの薬をつけて具合悪くなったことがあるんです!
グッタリしちゃって吐いちゃって…
ヨーキーやチワワは特に体が小さいので
薬が強いのかな~と思います
春くらいからは、予防注射にノミマダニやフィラリアもあって
心配が続きます
うちの場合、パパがいると余計心配かも…(^^;)💦
お近くみたいなので、こちらからも会いに行きまーす♥
桃がグイグイ迫っても、あきれないでくださいね(^○^)