桃パパがこんな本を持っていたので、読んでみました
内容ははじめてわんにゃんを飼った人向け、基本的なことが網羅されています

読んでいて気になる記述がありました
目のまわりの毛が長くなると、目の中にはいり、角膜を傷つけてしまうことがあります。
そこから細菌がはいりさまざまな目の病気を引き起こします。目元のまわりの毛が伸びるとうっとうしいので、一番気になる箇所ですが
目の病気の原因になるとまでは考えていませんでした
ハサミが目に入ったら怖いので、できればやりたくないです

本には切り方のコツとして
人間の髪の毛を切るような感覚で、毛の先をつまんで切る人がよくいますが
これは皮膚まで切ってしまう危険があります。
毛の根元を指で押さえて、指をわんこの皮膚に押し当てるようにして、
指の上の毛を切ります。
本を読んだ時はできそうに思えたのですが、実際にやろうと思ったら
どうしたらいいのかわからない
この方法は顔の小さな小型犬ではやりにくいような…。少なくとも私にはできなさそう


注文したハサミが届いたことだし、調べてみました

①工作用のハサミは毛をカットしづらい為、ペット専用のよく切れるはさみを用意する
②はさみの下側の刃をカットしたい部分にあて、親指で上側の刃のみを動かしてカットする
③はさみを持たない反対の手でわんこの顎を支える
④刃先をわんこの顔に向けない
⑤目のまわりの毛をコームでかき出してから、目にかかってしまう長い部分だけをカット

その他の注意点として
わんこが動き回らないように台の上でカット
台の上で滑らないようにマットを置く
動くわんこの場合は、無理をせずトリマーさんにお任せする


桃、専属のトリマーさんになってね
無理はしないで…後はママの腕次第

にほんブログ村
Comment
女子力高いっ!!!
桃ママさんとこは明菜ちゃんですかぁ。
うちらモテモテっすね。
女子ですが・・・。
目の周りのカット、慣れると大丈夫です(๑•̀ㅂ•́)و✧
桃ママさんガンバですっ!
うちは孟徳の涙量が多くて、
目の周りの毛が濡れて不衛生にならないようカットをしてます。
慣れると犬子も動かなくなります。
最初の方は犬子も目の前にはさみがあると吃驚してしまうんですよね(涙)
いい香りがするものに反応するんですけど
実際につけると、「くせーくせー」とか言ってうるさいんです…
うちは明菜ちゃんですよ~
管理人さんにきたメールもそうだけど
内容が矛盾しすぎなのです…
もっとそれらしく書かないと(*^o^*)
がんばります!
トリマーさんだって最初は素人だったんですもんね!
トリミングに行って「キレイになったな~」と
思うのも楽しいけれど
自分できるに越したことないですもん(*^o^*)
わんこって見慣れないものを見ると吃驚しますよね!
ちゃんといろいろわかってるんですよね~
ママさんファイトー(´∀`)
できるようになると 調子にのって いろいろ切りたくなって ざくざくになっちゃった・・・気をつけてね(´・ω・`) あ 私だけかな(-∀-`; )
ちょっとずつ、がんばってみます!
ヨーキーはすぐ伸びるので、失敗しても安心?
プードルちゃんよりはずっと楽そう?と自分を励まします!
私も調子にのって切りたくなるタイプなんです…
自分の髪もよくチョキチョキ切っては後悔しています(-_-)
いつかみるくさんみたいできるといいな(*^o^*)
ペット用の小さなハサミは持っているのですが
ちょっとカットしづらかったので
お得意のアマゾンで調達!
これだけ揃っても2500円前後だったような…
自分の前髪をカットしてみたのですがよく切れます!
ある日、桃が変なカットになったら犯人は私です(^^;)
爪切りは灯りを爪にあてるのですね!
やってみます!教えてくださってありがとうございます♡