火曜日夜の8時頃、火災報知器から

「近くで火災が発生したので、避難してください」というアナウンスがに響き渡りました


ママ、のんびりしてたよね~

少しも煙臭くなかったし、以前、実家にいた時に誤作動したことがあったので
また、そうかな~ぐらいの気持ちでした
夏の暑い湿気の多い日は誤作動を起こしやすいのです

表が騒がしくなり、ベランダから覗くと、建物の入り口付近に人が集まっていました
皆さん、小さな子供さんやわんこを抱っこしていました
「そうだ!桃がいるんだから、大丈夫だと決めつけてないで避難しなきゃ」
とポケットにお財布と携帯を入れ、桃を抱っこして避難
結局、誤作動だったのですが、桃のリードを避難した後で取りに行ったり・・・
実際に火事だったら、逃げ遅れそうなお粗末な避難の仕方でした
反省して、緊急時の桃用避難バッグセットを用意しておこうと思い立ちました


まずは何が何でも桃をお願いします

ウエットティッシュ、ゴミ袋、ハーネス、水入れ、フード
暗くても目立つお洋服(ピンクの部分が暗闇で光ります)
桃関連以外にも、通帳、印鑑、保険証の類いは持ちたい
着替え等は買えばいいとしても
まみちゃんと両親の写真にパソコンに抱き枕のうさちゃん・・・


持ちきれないでしょ…

避難している間、わんこちゃんにいっぱい会えて、桃は楽しかったみたい
バタバタしたけど、いざという時のことを考えるいい機会になりました
誤作動でよかった

にほんブログ村
Comment
2番目に必要なものとを何処で区切るか?!
考えると大変ですよね~^^
PCももちたいですが、・・・^^;
もっていけるか?^^;
考えると大変です。まずは、命が、大切ですしね~^^;
いたずらっ子はもう治らないのではないかと
若干不安になってきた今日この頃。
今日もご機嫌でケツにウンニョをぶらさげて走り回ってました・・・。
火災報知機の誤作動。
いやぁーーーーーーーーーーーーーー。
トラウマが。
以前のトラウマが!!!
職場におったのでもう泣きそうになったんですよ。
うちに電話があった時。
家に犬子お留守番、こういう時怖いんですよねぇ(涙)
そうですね!
いざとなったら今回と同じで
わんこと自分の命と財布と携帯があれば
十分なのかもしれません
落ち着いて考えると、あれもこれもと思っちゃって
荷物を集めている間に
逃げ遅れちゃいますよね…
パソコンは諦めようかな?(T_T)
子明ちゃん、お誕生日おめでとうございます♡
わんこにはいつまでもいたずらっ子で
いてほしいですよね(*^o^*)
管理人さんのところでもありましたよね!
しかもお仕事中に!
生きた心地がしないですよね(T_T)
うちの場合、1階はエントランスと駐車場と
一軒しかお宅がないのに
「1階で火事です」と火災報知器が言うです…
で、1階の方が「うち大丈夫です」って言うんです…
なので、緊張感ゼロでした…
火災報知器の誤作動ばかりだと
肝心な時に役立たないような気がします!
虫も原因になるみたですよ~
警報器は鳴り続けるので、真夜中じゃなくてよかった
(実家にいた時は真夜中でした(-_-))
AパパのAちゃんへの愛を感じる避難道具ですね(*^o^*)
Mさんのことはきっと信頼しているのです♡
わんこが誘拐されたら全財産(少ないけど)投げ出しますよね!
20円じゃ、ジュースも買えな~い(T_T)