こんにちは。桃ママです。
今日は爪切りについて習ってきたことをご紹介したいと思います。
ええと、特に目新しいことは(
覚えてない)習いませんでした。おわり

『ギロチン』

私も含め、ワンちゃんの爪を切る経験をする前から、爪切りを苦手に感じる方は多いのではないかと推察いたします。それはなぜなのか。
犬用として広く使われるこの爪切り、なにゆえに通称『ギロチン』というのでしょう。
構造がいくら似てるとはいえ、処刑道具の名前です。
通称「電気椅子」と呼ばれる絶対に寝坊ができない目覚まし時計とか、すっきりげっそりする痩身マシーン「鉄の処女」とかがもしあったら、自分には使えるけど、人に使うには抵抗感を伴います。
この深層心理により、爪切りをおっくうに思うのは仕方がないことだと結論づけました。
ギロチンを見るたび、「フランス革命、マリーアントワネット、ベルバラ、オスカル」まで
一気に脳裏に浮かび、つい「君は光、僕は影」と口ずさんでしまうという合併症も深刻です。
(論文評価:不可


)

相変わらず、ママ、バカだね
[爪の切り方] ☆用意するもの 犬用爪切り (教室ではギロチンタイプを使用しました)
爪ヤスリ (持ってますが、
面倒使ったことありません)
クイックストップ・止血剤 (持っている方、すごいです!)
☆予備知識として①小型犬は一か月で1ミリから1,5ミリ程度爪が伸びる。←切る時の目安にします。
②勢いよく切るのがポイント。じわじわ切ると、中の血管がつぶれて痛がる。
③おとなしく切らせてくれる仔以外は、10本を一回で切ろうとはせず、何日かに分けて切るとよい。ただし今日は2本切ると決めたら、どんなに抵抗されても最後まで切ること。 抵抗したらやめてくれたという経験はさせない。
④ワンちゃんは脚を左右広げた状態が苦手。自分の手元にワンちゃんの爪を持ってきて切るのではなく、人の方がワンちゃんに寄り添い、脚の位置をなるべく動かさないようにして切る。
これが私には難しく、気づいたら桃の脚を捻り、切りやすいけど桃には辛い体勢を取らせており、恨めしそうな顔をされました。
⑤爪は長く伸びると、中の血管が先まで伸びてしまい、カットしにくくなる。
☆ギロチンの持ち方親指側が動かない方、残りの指で動く方を持つ。
☆切る範囲、切り方血管の位置より1、2ミリ位手前まで切る。(といってもヨーキーの爪は黒いので、外からはわかりません)
少しづつ角を取るように爪を切り、爪の中心部に爪とはちょっと違う白っぽい点(神経)が透けて見えてきたら(視力を試せます)切るのをやめる。
切った後、ヤスリをかけて滑らかにし、爪が引っかからないようにします。
ここまでできたら理想的ですが、
私はこれからもトリマーさんにしていただこうと思ってます。

ママ、この内容じゃあ読んだ人、時間の無駄だったよ。次、頑張ろう

懲りずにまた桃に会いに来てね


にほんブログ村
Comment
最初から最後まで、とても真面目に読ませていただきました^ ^
それで、ママさんすごーい!って読み進めてたら…
結論はトリマーさん(笑
最後のオチがとても楽しかったです!
私も一度、自分でカットしてみて
血を出してしまってからは恐ろしくてトリマーさん任せです(^^;;
あはは(*≧∀≦*)ママさんもトリマーさんに
お願いするのね。
我が家パピーの頃に爪切りで出血してから
家では怖くて出来ないの。
我が家の爪切りはトリマーさんオンリーですよ。
私もすごく真剣に読んだら
最後はトリマーさんにに笑っちゃった(笑)
我が家もこの爪切り買ったけど
結局怖くてできず
トリマーさんにしてもらってます(*^▽^*)
くだらない内容なのに、真面目に読んでいただきありがとうございます!
習ってみて、改めて爪を切るのは苦手だなーと思いました。
爪がしっかりしているので、切った時妙に衝撃があるし、
ささっと切ってくださいという雰囲気だったので、慌ててしまい心臓がバコバコしました。
アガサママさんもお仲間でうれしいです。
トト母さんもお仲間ですね!
爪の神経が見えるワンちゃんもいるのに
ヨーキーは爪が黒くて、切る時に本当に怖いです。
私も胸をはってトリマーさんオンリーにします。
コメントありがとうございます(*´▽`*)
わ、きりさんもお仲間ですね!やったー!
血が出るのも怖いですけど、爪を切った時、
こもったパンっという音がするのが怖いです。
トリマーさん、ありがたいです。 感謝してます。
わんこの爪切りは怖くてトリマーさんまかせです。
トリマーさんの中でも得手不得手があるようですね。
うさぎの爪切りも同じぎろちん構造ですが
うちのうさぎはぼーーっとして動かないので
こちらは抱っこして簡単にできます。
わんこが動く上、少ししか切っちゃだめ、爪切りに慣れないの三重苦で、苦手になっても仕方がないのだと自分を弁護してます。
お手本でトリマーさんが先に一本切ってくださったのですが、その時は身じろぎひとつしなかった桃が、私が切ろうとしたら逃げ出そうとして暴れました。
私の腕前を本能で察知し、身の危険を感じたとしか思えません。親ばかですが「賢い!正解」とムムっとしつつも感心しました。