桃のお気に入りのおもちゃは、こちらのうさぎちゃん


寵愛を一身に受けてま~す

他のを買っても反応がかんばしくないので、おもちゃはあまり持っていません
でもさすがに飽きてきたのか、最近つまらなそうにしていることがあるので
以前見向きもされなかった、こちらの知育玩具を押入れから探してきました

初日はドン引きなお顔で、逃げ回って終了…

二日目、触れるようにはなったけど、興味なさげ…

三日目、中のパネルを外して難易度を下げてみました
玩具の中入れたのは桃の大好物です

転がすと、おやつが出てくるんだよと何度も見せて
出てきたものを食べさせると、ようやく興味を持ってくれました

玩具を転がしている最中に出てきたおやつを、すかさずゲットするまでに!
いつも遊びに行かせていただいるブログに
『知育玩具から、おやつが出てくる方法を考える子と
おやつを楽して手に入れる方法を考える子がいる』
という主旨のことが書かれていて、なるほどと思ったのですが…


桃は後者でした

中のおやつ早く出してちょ!やっぱり私が一番なのね

にほんブログ村
Comment
まりりんお嬢気質になっちゃってるんだもの。
って言っても生まれ付きもあるような気がしますね〜。
幼稚園の先生は育て方って言うけど。
歌っている人は見たことないでしょう(笑)?
すんごい楽しそうに笑顔で歌っていたのですよ。
ちょっとお友達になりたかったです(๑•̀ㅂ•́)و✧
桃さんは慎重派なんですね♪
うちでは慎重な子は何も手にできないので、
皆我先に飛びついていきます(●≧v≦)ノ
きっとそのおもちゃも、
うちの子だとよだれだらけになることでしょう。。。
来た時から音が鳴るものや
プラスチックでできたものを嫌がる感じでした!
まりりんちゃんと一緒ならいいかな(^▽^)
育て方もあるけど、性格もあると思います…。
楽しそうに歌っているのがいいですねっ!
よっぽどいいことがあったのかな?
歌詞カードがなくても覚えているのって
童謡と国歌くらいしかないので
こういう時に備えて練習しとかなきゃですね(*^o^*)
慎重というより面倒くさがりやなような気がします…。
取られる心配がないのがいけないのかな?
一度、管理人さん家に行き
修行した方がいいのかもしれません!