気功と整体の先生である
姉にわんこのおススメ食材を教えてもらいました

それは
鶏胸肉(
ささみは鶏胸肉の一部になります)
鶏胸肉には
認知機能が改善が期待される
プラズマローゲンが多く含まれています
この成分はホタテの捨てられてしまう部分に含まれていて
普通にホタテを食べても摂取できないそうです
この成分が含まれている食材は少なく、サプリメントは高額
一番効率よく摂取できるのが鶏胸肉になります
胸肉は茹でるとパサパサになりやすいので、蒸し調理がお勧め
鍋に入れたお湯が沸騰したら弱火にし、15分から20分くらい蒸して
熱いので、冷ましてからカットします
できあがりは、ハムのような仕上がり
わんこ用には皮、脂身をのぞきます
オヤツ、ゴハンのトッピングとして、どうぞ

人は棒棒鶏にしていただきます
棒棒鶏ソース 
・練りごま
・酢
・醤油
・ごま油
・砂糖
※あれば、砂糖の代わりにアガベシロップ(低GIの甘味料)
砂糖より甘味が強いので、加減しながら加えてください 全て大匙2を器に入れ、混ぜる
お好みで、生姜、ネギのみじん切りをソースに加え
きゅうりなどを添えて、お召し上がりください


時間がなかったり、面倒な時はササミを普通に茹でてくださいね
脂肪分が少ないということで、桃達にあげていたササミですが
認知機能の予防や、改善に効果があるということで、
これからは私も積極的に食べようと思います
最近、ゴハンが充実しているな~

にほんブログ村痛みの少ない医療脱毛機
Comment
教えていただいてありがとうございます。
ゴンがいる時はささみを買っていましたが
今はもも肉ばかり食べています。
胸肉のパサパサがあまり好きではありませんでいたが
蒸すといいのですね。
ありがとうございます。
確かに、蒸し器を使うのが面倒くさいですね💦でも栄養価が高いままで摂取できる調理法が蒸すことなんだろうな。柔らかいのも蒸し器ならでは🤔(蒸し器で蒸した方が肉まんもふかふか柔らかく美味しいのは自身が実証済😆)
うちの話ですが、ソファの所にステップ置いてても使わないでジャンプして乗り降りしてる時の方が多いから、パテラ(でしたっけ?)などあんよを痛めないか今から心配してるので、桃苺さんの発信してくれてることがとっても参考になってます。感謝です。
うちも取り入れようと思います。
わんこ、ササミ大好きです。
ずっと多く胸肉に含まれているそうです
私も胸肉はパサパサして味気ないな…と
思っていたのですが
これからは蒸して食べようと思います😊
ハムみたいな食感で、美味しかったです💞
手間は変わらないのですが
日頃あまり使用しないので、面倒に思っていまうんですよね…
そんなふうに言っていただいて、すごくうれしいです💞
苺と桜ちゃんはジャンプして乗り降りしていたのですが
最近は体が重くなったらしく、ステップを利用するようになりました🤭
脂肪分が少ないということがあげていましたが
脳にもいいと聞いたので、うれしかったです😊
私も食べなくては!💞