苺が一睡もせず、翌朝、病院へ行きました

体に炎症があるかどうか血液検査をし
異常があれば精密検査、なければ痛み止めの注射を打つことになりました

現在、コロナ禍ということもあり、午前中は予約制
待合室で検査結果を待つことができず、一度帰宅しました

検査の結果、体に炎症はなく、痛み止めの注射を打ってもらいました
痛み止めを打ってから、苺は爆睡し、起きたら元気になっていました


先生のおっしゃる通り、心配いりませんでした
原因が腹痛なのか、痛みなのか、ストレスなのかはっきりしません
病院へ行くことをお勧めする挙動不審 
参考記事 →
☆・認知症の可能性同じところをぐるぐると回って歩く
狭いところに入り込んだまま抜け出せずじっとしている
夜鳴きがひどい
・副甲状腺機能低下症の疑い震えやけいれん
食欲がない
神経過敏
すぐ怒り、攻撃性が増した
・てんかん発作、もしくは前触れの可能性よだれを垂らす
落ち着かなくなる症状が突然現れた ← 苺が該当したのはココ🍓
失禁
ほっとして桃も爆睡中

にほんブログ村全身医療脱毛が3,900円(税抜)/渋谷美容外科クリニック
痛みの少ない医療脱毛機
Comment
コメントをありがとうございます😊
ブログの方に伺って、お返事を書きますね。
どうぞよろしくお願いいたします。
よく眠れたようでよかったです。
病院ですが、予約だけにまず一回足を運ぶのは大変だなぁ、と思いました。
私も今後、お世話になる動物病院は決めましたよ。(職場の人が紹介してくれたんで)車で6〜7分位のところで駐車場も広くて便利だし。
うちはお留守番させておく時間が長くて、 今日も仕事しながら、元気にしてるか、
死んじゃってないか色々心配でした…💦
帰宅後、ちーたんと遊んであげました。
ご飯もちゃんと食べてくれることが嬉しくて😚元気一杯!です。
で、ちーたんがうちに来てからというもの、私も主人も寝室で寝ておりません。ソファの側にゲージを置いたので、朝までソファで寝てます😆
だから、ちーたんに何かあっても
すぐ起きて対応できます!
でも夜中起こされたら、正直ツライな。
解決にはなっていないのですが、
楽になっている間に回復したみたいで、よかったです🍓
実家にいたまみちゃんは電車で片道1時間くらいの病院に通っていました💦
桃達の病院は近所で助かっています!
車で6〜7分位のところで駐車場も広いと安心ですね✨
ちーたん、お留守番の間、ぐっすり寝ていると思います🤭
ゴハンも食べてくれて、元気があるだなんて
親孝行ないい子💕
ちーたん、幸せもの~
桃が来た時、私はソファで寝ていましたが、
桃苺父は自分の部屋でグーグー寝てました
苺が来た時は、桃とゲージの隣で寝てました🥰
桃も苺もけっこう夜泣きしましたよ💦