
しつけ教室には行ったものの(桃と苺)
それで満足して、以来何もしていません

もしもに備えて、「おいで」「止まれ」だけはきちんと教えた方がいい
とずっと気になっています
一番の問題は桃

先生の指導の元、しつけ教室では
「おいで」というと、ニコニコしながら走り寄ってきたので
桃の問題ではなく、100%私の問題だと思われます
現在は「おいで」を追いかけっこの合図と勘違い中


「おいで」って何ですか?
手を伸ばすと、ギリギリ手が届かないと、ふわふわと逃げがち
こちらが急いでいる時は察知して、すぐに来てくれます

お手入れ、シャンプーなどは察知し、ウーウー唸るけれど
いっさい逃げないのが苺
ウーウー言いつつ、来てくれることもありますが

気が向かないと、聞こえないふり
桃お姉ちゃんより優秀だもん


にほんブログ村全身医療脱毛が3,900円(税抜)/渋谷美容外科クリニック
痛みの少ない医療脱毛機
Comment
→無邪気でそのままでいい‼︎と思います。
私はいつも穏やかにわんこと接している
桃苺さんのこと尊敬してます。
(こっちに来て来て。ほら、来てくれたらいいことあるよ。)そんな桃苺さんの思いがちゃんと相手(わんこちゃん)に伝わってますよ。
『出来なくたっていいじゃない、
わんこだもの』かみかみ 笑
追いかけてきてほしいみたいです🤭
そんなにガチで逃げないので、すぐ捕まえられるのですが
桃は追いかけられるのが大好きなので
日頃の鈍足が嘘のようにすばしっこくて全くつかまえられません…
全然!以前は「ダメッ」と強い口調で言ったりしていたのですが
苺や桜ちゃんに叱っても、本犬達は涼しい顔で
桃だけビビって、面倒なことになるので
桃の前では、イラっとしても、作り笑いでにこやかにしています🤣
『作り笑いでもいいじゃない、にんげんだもの』桃苺