食道炎と
皮膚炎の保険請求をすることにしました

保険請求は
狂犬病の注射で体調を崩した時にもしたのですが
無精者にとって、そこそこ面倒なのです

ブログを拝見すると、保険に入っている方の多くは、シェアナンバーワンのアニコ○さん
私が今まで行ったどの動物病院でも扱ってると表示が出ていました
パンフレットを読むと、プランによって70%か50%を補償
※限度額あり保険証を提示すると、窓口で精算してくれるから例外を除き手間いらず…らしい

桃が入っている保険はブリーダーさんから紹介を受けたもので
「どうせみんな同じだろう」と軽い気持ちで入りました

前回請求した時は、4000円ほどですが全額おりました


でも面倒くさがりやの私は…なかなかやる気になれない
とはいえ2万円弱…やるしかありません

まず、保険金請求書類(保険金請求書・診断書・入院手術明細書)をダウンロード
もしくは、電話で保険金請求書類送付の申し込みをします

症状の詳細は飼い主が書きます
お医者さんに診断書も書いていただくのですが、混んでいたので言いだしにくかった…
最後に桃の毛を切って用紙にはりつます

あとは「保険がおりますように」と神頼み

3月が切り替えなので、このまま継続するか検討しようと思います
そんなことよりお散歩行こ~よ~

にほんブログ村
Comment
うちは アイペット保険に入ってますよー。
これも窓口で 70%負担してくれるので 例外を除いて 後で請求することがないのでらくちんです(・∀・)
一番なのは 病院にかからないくらい 健康でいてくれることなんですけどねー
何かあった時のために保険には入っておきたいですよね。
アイペット保険も窓口で清算してくれるんですね。メモメモ
やっぱり窓口で負担してくれる保険がいいな。
保険会社の立場からすると当然なんですが、面倒なんです(-_-)
ホントに保険料が無駄になっても元気でいてくれるのが
一番です(*^▽^*)
保険面倒だよね。。
るぃコハのかかりつけ病院は
保険の取り扱いがないので
どの会社でも自分で請求しなくちゃ
なんだよ(T ^ T)
桃ちゃんの毛を貼り付けるの…?
間違いないかDNA鑑定なのかな?
我が家は
るぃはアイペットで琥珀はアニコム
なんだ(^◇^;)
どちらかにすれば多頭割引があるとか
聞いたことがあるんだけど
なんせ面倒くさくて(^◇^;)
よかったー!
ままちゃんも面倒だと思ってくれた!
なんか面倒でたまらなくて
ものぐさすぎなのかな?
とか密かに悩んじゃった(^^;
症状とかも忘れちゃってて、
自分のブログ読み直して記入しました。
こういう時ブログやっていると、ちょっだけ便利(*^^)v
そうなの。毛を貼り付けるの。
一つの保険で使いまわしする人でもいるのかな?
次はアイペットかアニコムにしよっと。
せっかく窓口清算できる保険なのに
取り扱ったくれてないなんて
ガックリしちゃうね。
はやく扱ってくれるようになるといいね。