
トリミングサロンに行った時に、
汚れが落ちにくい苺の洗い方を聞いてみました

犬種や汚れの状態にもよると思いますが
苺程度(散歩していてつくぐらい)の汚れの場合
洗浄力が強いシャンプーは皮膚にダメージを受けるので
使用しない方がいいそうです
お店ではシャンプーする前に、2分ほどお風呂に浸かっているのだそう
回数は2回
家で、教えていただいたことをやってみました

お風呂場だと腰が痛いので、家では洗面台でシャンプーするだけでした
桶にお湯をはり、汚れのひどい足元だけでも入ってもらいます

暴れると思い、お湯を少なめにしましたが
とてもいい子だったので、次回からはもっとお湯をためても大丈夫そう
シャンプーはよく泡立てて洗うのがポイントのようです
※桃苺家では泡状で出るポンプを使用
トリミングサロンに行くと、「一皮剥けた?」と思うくらい真っ白になって戻ってきて
お家シャンプーとの差に愕然とするのですが
特別なことをしている訳ではなく
基本的なことを確実に丁寧にしているのだと勉強になりました
でも私には難しそうです

わんこをシャンプーしている時に、鼻が痒くなったりトイレに行きたくなるのはなぜなのか
あたふたとして、母愛用品の5倍はするトリートメントを床にぶちまけたので
後日する予定だった桃と桜ちゃんもシャンプー
落としたトリートメントをどうにか使いきりました
まずは母、落ち着こう

にほんブログ村
