先週まるもかママさんが、トイレットペーパーを送ってくださいました

買いだめはよくないですが、その日使うペーパーがないのは
さすがに困るので、本当にありがたかったです

今週になってから少しづつ見かけるようになってきたティッシュとトイレットペーパー
いなくなって存在の大きさを身に沁みました
しかし

そういう時に限って、日頃しないようなイタズラをする苺

政府の新型コロナウイルスへの対応に疑問視するような報道ばかりでしたが
3/10、WHOに「日本やシンガポールなどは封じ込めに成功している」
「勇気づけられている」と対策の成果を評価されていました
そのことにはあまり触れず
昨日(3/11)のニュースは、震災のこと、センバツ中止以外では
「イタリアで感染拡大、死者急増」という内容が多かったです
キスやハグをよくし、当初規制をほぼしなかったイタリアと日本では
状況がかなり違うような気がします
私が見る限り、報道されていないのですが
日本の2倍以上の感染者を出しながら、死亡者数が(3/11時点)2名のドイツ
日本と並び、封じ込めに成功していると言われているシンガポールが
具体的にどのような対策を行っているかを知りたいと思いました
早く安心して暮らせますように
にほんブログ村
