苺は呼吸困難な喘息のような様子を見せることがあります
長い時で1分くらい

驚いて背中を擦ったりしていたのですが、その後ケロリとしている上
ごくたまになので、先生に伝えるのをいつも忘れていました
先日、健康チェックの時に思い出し、先生に相談したところ
「その状況を動画で撮ってきてください」と言われました

それからぱったり症状が出なかったのですが
数日前、また症状が現れたので動画を撮りました
先生にお見せすると、音声を聞くなり
「逆くしゃみですね、心配いりません」

逆くしゃみとは… 
しゃっくりと同じ原理ではありませんが
人で言うところの、しゃっくりのような位置づけ
病気になったり、命に関わることはない
飼い主にできること ↓見守る のみ病気じゃなくてよかった

にほんブログ村
Comment
以後、手厚く見守ります。
桃苺ママさんのブログは拝見してて参考書だし、ほっこりするし、もう、最強です👍✨
動画の時は軽かったのですが、けっこう症状が派手で
「もしかして喘息なのかな」と心配していたのですが
すっかり心が軽くなりました(*^▽^*)
はなむぎままさんも安心したみたいで、よかった~💝
そんなこと言っていただけて、嬉しい~✨
ありがとうございます✨✨
小型犬に多いみたいなことがネットの記事に書いてありました
桃も実家にいたまみちゃんもならなかったので
苺が逆くしゃみする度にビックリしていました!
いつも自分の毛をペロペロと舐めているので
毛が喉に詰まっちゃったのかな?と思っていたのですが
長い時は1分くらい、しかもおさまったと思ったら
またゼイゼイしていて心配になってしまいました
(そのわりに先生に伝えるの忘れてましたけど…)
逆くしゃみで、心配いらないと言われて、ホッとしました(*^^*)