桃の抜歯前日と当日、torico家にお泊りに行った苺

安心して預けられて、しかも苺が大喜びする宿泊先です
と、その前に・・・

ずっと桃の食いつきの悪さに悩んできました
まだ断定はできませんが
原因の一つとして、歯の根付きの悪さがあった可能性は大です

獣医でもなく、桃のことしか知らず、サンプルが一つしかありませんが
もしかしたら、比較的多い症状かもしれないので
該当する場合は、念の為、獣医さんに相談されては?
というチャートを作ってみました

体型、症状
小型犬である
↓
小顔で、顎が小さい
↓
他のお手入れをしている時はおとなしいのに
歯磨きだけは、嫌がる
↓歯がグラついている※グラついた歯と歯茎の隙間に雑菌が溜まるので、どんなに表面的に磨いていても
歯槽膿漏と同じ症状になると思われる
日常の様子
引っ張りっこができない
↓
オモチャのカミカミをほとんどしない
↓ お腹が空いているはずなのに、なかなか食べない
↓
食べるのに時間がかかり、フードをやたらと口から落とす
食べられなくて、口でフードを擦り付けることがある
↓
食べにくそうなので、最近ではカリカリをふやかして与えている
桃と同じくらい小顔でも、歯の根付きがいいハナハちゃん
ハナハちゃんは逆に、乳歯が残っているのが問題なのだとか
※避妊手術の時に乳歯を抜歯したのですが、本数が多すぎて抜ききれなかったそう
行くのは、まだ先になりますが、ハナハちゃんと桃
わんこ専門の歯医者さんで、一度きちんと診ていただくことにしました
次回は苺のお泊り日記だよ

にほんブログ村
Comment
桃ちゃん、大変でしたけどよく頑張りましたね!
食が細い…と言うことは、小型犬にはよく有る事だと思うのですが、歯に原因が有ってしかも桃ちゃんみたいな症例だと、飼い主さんもなかなか気づかないと思います。
今回の事、勉強になりました。
桃ちゃん、これからはご飯が美味しく食べられるね♡
ママさんにたくさん、用意して貰おうね~!
まめ太も、以前通っていた獣医さんで、専門の歯医者さんの診察が始まっているとお知らせが届いているので、年内には一度診せたいな~って思っています。
桃ちゃん、もうだいぶ良くなっているとは思うけれど、お大事にね~。(o^―^o)
こんにちは♪
いずれ抜歯するにせよ、そんなに急がなくても、とか
専門の先生に診ていただいてから…、とか悩んだのですが
結果的に、早めに抜歯してよかったです
食べるのが遅いな~と思っていた桃ですが
普通に食べられるようになりました(*^▽^*)
ゴハンの催促されちゃったりして
あまりの効果にビックリ!
わんこは鼻と口の間の骨が薄くて
歯槽膿漏から貫通しちゃうこともあるそうなので
専門の歯医者さんに診ていただけると、嬉しいですねっ!
心配してくださって、ありがとうございます♡
桃ちゃんの歯のこと、ずっと心配していましたが
歯をたくさん抜いたのに元気そうで安心しました……
本当によく頑張りましたね✨
もう涙が出てしまう……😢😢
桃のことを心配してくださって、本当にありがとうございます
抜歯する前、抜歯した夜は、これでよかったのかなと悩んだりしたのですが
もうすっかり元気で、おいしそうにゴハンを食べてくれるようになりました!
元気な顔でシェリちゃんやちーままさんにお会いできそうです(*^^*)
桃と苺のことを、優しく見守ってくださって
本当にありがとうございます❤
桃、見違えるように元気になって
モリモリとゴハンを食べています(*^^*)
麻酔については毎回先生に脅される?ので、心配になりました
絶飲食は苺を預かってもらったので、スムーズにできました!
苺、家では甘々の桃しかいませんが
torico家では、ガツンと風助くんが指導してくれたようです
そうしたら、風助くんの絶対リーダーである
toricoパパさんに苺はべったりして、対抗したらしい
さすが世渡り上手(^^;)
こんなに心配していただいて、桃も苺も超幸せものです
ありがたくて、涙が出ちゃいます
つたないブログですが、よかったらまた見に来てくださいね
桃🍑と苺🍓、待ってます♪
toricoさんがお泊り中の苺の動画と写真をたくさん撮ってくれたので
しばらく苺の話題になると思います(*^^*)