綻びは、一枚の緑のカーペットでした

掃除がしづらいので、フロアマットを外し
桃と苺の動線にだけ、カーペットを敷くことにしました
それまで100%近くトイレの成功率を誇っていた苺ですが
カーペットを敷いた日から、トイレを失敗するようになりました

最初は、「桃も苺ぐらいの頃は、敷物を交換すると、トイレ失敗してたよね」
と懐かしい気持ちになっていたのですが

カーペットを剥がした後も、成功率は日に日に低下
しかも一度も叱っていないのに
褒めてもらえない=叱られている、と思うらしく

隠れた場所(私の部屋の扇風機の後ろなど)にするようになり
両足で苺のチッチを踏み、匍匐前進でお風呂場まで移動するハメにも

先日寝ようとしたら、タオルケットや布団にまでチッチをされていた為
苺を部屋から出し衝立をして、母部屋へ出入りできないようにしたところ

桃が苺を追いかけて、母部屋から出て行きました
桃はいつだって、苺ちゃんの味方です

にほんブログ村
Comment
苺ちゃん、頑張ってトイレ成功して、ママのお部屋解禁になってよかったね❗️
レアが1歳になったばかりの頃の連続チッコ失敗を思い出しました😆
玄関マット、洗面所マット、キッチンマット、全部されてどうしちゃったの〜⁉︎の毎日でした。 布が無くなるとしなくなったので、数ヶ月たった今もまだ敷くのはやめてます…少し不便だけど😅
トイレ問題に限らずワンコを叱るのってとても難しいですね。
覚えた!と思った後に、また失敗しだすと、ガックリします
原因は私が敷いたカーペットで
桃の時もフカフカした敷物に変えると失敗していたのに
つい忘れていました(^^;)
玄関マット、洗面所マット、キッチンマット、どれもフカフカで
足も汚れないし、気持ちいいんでしょうね~(*^▽^*)
ワンコを叱るのって難しいです
こちらが思うようには、なかなか伝わらないですね
ブログの方へ伺って、お返事書きました
どうぞよろしくお願いいたします。