思い返せば、前兆は数か月前からありました
パピーの頃は要求吠え(というか鳴き)が激しかった苺
いつの頃からか、気に入らないことがあると唸るようになっていました
とはいえ、熟睡している時に酔っぱらった

に叩き起こされて唸っていたので
「誰でも唸るわ」と思っていました

前日からは、かなりはっきりした兆候があって
「
ワンワン!」と、ゴハンの要求吠えをされました
かわいい声でおねだりされたことはありましたが、吠えられたのは初めてでした
それでもその時は「お腹が空いてイライラしているのね」と、気にも留めませんでした

飼い主がリーダーとなってしつけをする本には
・わんこをソファに上げてはいけない
・わんこをベッドに上げてはいけない
・わんこを担いで、肩にわんこの顎をのせるようなことをしてはいけない
・わんこの要求のままに膝の上に乗せてはいけない
(※必ず『オスワリ』などをさせてから、膝の上に乗せていました)
等々、あったのですが
まみちゃんや桃に問題がなかったので、苺も大丈夫だと思い込んでいたのです

苺は何をしても、されるがままな

より、自分が優位であると確信を持ったようでした
噛もうとしたことに悪びれる様子もなく、いつも甘えたように瞳で見つめてきた苺が
不満不機嫌いっぱいの瞳で、見つめてきました
桃のしつけ教室の時
『小型犬はかわいいし、小さいからどうにかなると甘やかしていると
2、3才くらいになる頃には、手におえなくなる』
そう言われたことが、頭をよぎりました

一度、自分がリーダーだと思ってしまうと、矯正するのが大変だといいます
何より、「私がリーダー」と勘違いしているらしい苺は
幸せそうでも楽しそうでもありません
カリスマ訓練士さんのDVDや動物番組を見て、思っていたのですが
わんこと人の関係は、パッと目を合わせた瞬間に決まる気がします
私が、目に力を入れて苺を睨みつけると
反抗的な瞳で、苺が見つめかえしてきました
勝負の行方は桃が見届けます

にほんブログ村
Comment
いつも、超かわいい桃ちゃん、苺ちゃんに癒され
桃ママさんのユーモアのある会話にクスッと笑ってます。
本題です。
うちの流空ルーク君も、苺ちゃんと同じで。
流空ゴジラになります。3匹めにしてはじめてなんです。
とっても興味深いです。
ヾ(ゝc_,・。)コンチワ!!
苺ちゃんは、リーダーだと思っているのですね。
(๑*౪*๑)
ママさんとの戦いの続きが知りたいmauloaです(笑)
でも、犬の気持ちという本があるのは
しりませんでした☆
そこに、色々書いてあるのですね♡
苺ちゃんが吠えないようにしたいですよね^^
桃ちゃんは穏やかな表情で優しい心をもった子で
可愛いです♡
。+゚ヽ(*✪▽✪*)ノ゚+。
熟睡している時に酔っぱらったパパさんに叩き起こされた苺ちゃん、
「誰でも唸るわ」は正論ですね(笑)
前日からは はっきりした兆候の元、ゴハンの要求吠えですか。
苺ちゃんはされるがままより、自分が優位であると確信を持ったよう。
苺ちゃんに何らかのトレーニングが必要でしょうか。
★今日の応援ポチ、先ほど完了しました。
苺ちゃんも大人になってきて自我が芽生えてきたのかな~?
ロンも小さい時は全然怒ったりしなかったのに
いつからか白目でまず機嫌の悪さを訴えてきて
それでもやめなかったらガブッときます(>_<)
私も、これはいけない、と思い色々試しましたが
・・・もう断念しました・・・。
怒る!って思ったら無視してます。
いい方法があったら教えてくださいね(#^.^#)
カワイイ、カワイイで甘やかしてしまいました!
それに一緒に寝ようとしたり
膝の上に乗ろうとしたりすることが
私の感覚だと、悪いことのように思えなくて…
THさんの気持ちよくわかります
それに、心のどこかで我儘でもいいヨ!と思っていたのですが
苺がちっとも楽しそうではないので、考えなおしました
一緒に頑張りましょう
コメントありがとうございます(*^^*)
実家にいたまみちゃん、そして桃はヨーキー
苺はマルチーズなので、犬種的なものもあるのかなと思っていました
それとも、持って生まれた性格なんでしょうか?
苺はイチゴジラですが、強情なのはおとなしい桃で
苺はけっこう素直です
流空ゴジラになるルークくん、アニメキャラの主人公みたいで、素敵✨
ブログの方に伺って、お返事書きますね
どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
桃苺パパや桃もいるので
完全にリーダーだと思っているかは疑問なのですが
私よりは上だと、思ったみたいです
私より上でいいんですが
噛んだり、吠えたりして、人さまに迷惑をかけてはいけないし
早めに直すようにがんばります!
苺は素直な子で、攻撃的な子ではないので
私の接し方がいけなかったんです
桃は苺より、絶対に弱いですが
苺は桃に甘えていて、いつも寝こみを襲って?一緒に寝ています(*^^*)
苺は寝ている時に、移動させられたり
抱っこされたりするのが嫌みたいです
パパはその上、自分の布団に無理やり入れてます
桃は酔っ払いが苦手なので、脱兎のごとに逃げて
姿を消します…
苺は素直な子なので、私の接し方に勘違いさせてしまうものが
あったのだと思います
寝ている時や、くつろいでいる時に
抱っこされるのが、相当嫌いみたいなのですが
パパは夜しか会えないので、抱っこしていたら
ある日急に唸るようになりました
苺が寝ている時に抱っこしないようにはできますが
お手入れ中に嫌がると、トリマーさんに迷惑がかかります
叱るとますますお手入れ嫌いになると思うので
オヤツをあげたり、マッサージをしたり、褒めまくったり
やっぱり、完全に苺より格下かも…(^^;)
苺チャンとの関係☆学ばせて頂きます~(^з^)-☆
先住犬のアンジュは力んで躾してましたが、弟のフェリーチェはゆるゆるだったかもと振り返ってます(^-^)
小型犬でも2,3才で手に負えなくなる💦まさにそんな予感が(^_^;)
いけないことをした時に私も目をぐっと見開き、目力あるフェリーチェに負けそうになる所💦先にそらさないよう瞬きにも堪えてます(笑)
ですが💦いざ散歩に出てみると、私の前に必ず出ます(^_^;)ぱぱサンだと横につくことが多いです(^-^)私は明らかに下の位置ですよね💦
なので、リードを短くして横についてくれる訓練を私なりにしてる最中です(*^^*)
訓練士さんの前だと、いい子にしてたりしますよね!
苺を見ていると、このままいくと確かに2、3才で
手に負えなくなる気配がムンムンです
苺より下でもなんでもいいのですが
エスカレートして、人やわんこを噛むようになっては大変なので
頑張ります!
睨めっこは、わんこは目力があるので、負けそうになりますよね💦
リーダーウォークも効果的と言われているので、やってみま~す(*^^*)