前々回の記事の続きです
上手い方からすると、イロハのイにもならないレベルですが
すぐに忘れるので、忘備録として載せておきます

日が傾いてくると、シャッター速度を速めに設定していたせいか
いつもの手ブレのせいか、ピントがあわなくなってきました

CANONの
愛犬・愛猫をかわいく撮るにはコツがある!によると
わんこをアップで撮る時
ピント合わせの位置は
目玉と眉毛のフチ
そして、表情の決め手は耳
NG(耳を引いている)
OK(耳が正しい位置にある)
って、ことなんですが、桃はともかく苺は垂れ耳で毛に埋もれているので
耳の位置がどうなっているか、さっぱりわかりません
『順光『と『逆光』使い分け
※『順光』わんこの顔に向かって光が当たっている状態
『逆光』わんこの背後から光が当たっている状態
ずっと『順光』で撮ることをヨシとしてきたのですが
わんこの毛のエッジが輝いて写ったり
背後の木漏れ日が、丸ボケとして入れたり
眩しさによるシジミ目にならず、柔らかい表情になるなど、『逆光』はいい点もいっぱい
※『逆光』で撮ると、露出補正をしないといけない場合があります



まともに撮れたかな(桃苺比)
カメラ目線頑張ってます

にほんブログ村
Comment
ヾ(ゝc_,・。)コンチワ!!
いつも可愛く撮れてますよ~~~☆
私も写真上手くなりたくて
色々模索しているのですが、
中々納得行くものがとれないのです。
ママさんもそうなのかな?
(*˘︶˘*).。.:*♡
こんばんは♡
ありがとうございます(*^^*)
でも、私は知っています!
自分の写真が微妙なことを…(^^;)
mauloaさんや他の方のブログを見て
技術やカメラの性能は別にしても
「上手いな~✨」ということは
わかるのですが、わかるだけで、納得する写真が撮れません
目指すところが高すぎますわ!
でも、日々の研究がこんなに可愛いお写真を撮る源なのでしょうね。
それよりも何よりも
桃ちゃんも苺ちゃんも撮られ慣れてるような気がします(笑)
あんなに完璧なショットって何枚撮っても無理なんですけど(_ _).。o○
桃ちゃんなんて既にモデル並みですもんね(*^o^*)
完璧どころか、脱ぎ捨てたスリッパや
リモコンやらが、いつも写り込んでます(^^;)
ネットで、撮影方法を調べたりするのは好きなんですが
肝心の取り扱い説明書がどうしても読めないのも
敗因の一つと思われます💦
桃は電話の音とわんこが好きなので
「もしもし」「わんちゃん、いた!」というと
カメラ目線してくれます(あんまり繰り返すとスルーされますけど)
苺はおやつを見せればいいのですが、目がキラキラと通り越して
ギラギラしちゃいます(-_-;)
写真と言えば、ワン公はちょこまか動くので難しいですよね、私は機材NikonD5 D810からSONYミラーレスへ機種変更しα9とα7RⅢを使っていますが、最近ファームウエアをアップし瞳オートフォーカスが動物にも合う様になり凄く快適ですよ。
下級グレードでα6400にも順次ファームウエアで対応されると聞きましたがね~
かわいいヨーキーちゃん、ミカンちゃんというお名前なんですね
全然、デブじゃ、ありません!
瞳がキラキラで綺麗ですね
レベルに差がありすぎて
私には書いてあることが難しいのですが
メモして、勉強して参考にさせていただきます!
お写真素晴らしいですね