わんこ本を読んでいると、『
犬を飼うと長生きする』という一文を見かけます

どうやら、スウェーデンのウプサラ大学チームによる研究結果が根拠のようです
※科学検定、biglobeニュース、関連記事を参考

わんこを飼っていると死亡リスクや心臓病リスクが減り
特に、一人暮らしの人は顕著にリスクが減少するようです
(2001年の時点で40〜80歳の
心臓に健康上の問題を経験したことがない人たち340万人以上のデータを12年間にわたって調査)

要因はいくつかあるようですが、
一つは、わんこがいることによって散歩をし活動量が増えること

以前の私は(今もですが)歩くことが嫌いで
駅から家まで、さして変わらぬ距離のAルートとBルートがある場合
万歩計で歩数を確認し、10歩でも短い方を帰宅ルートに選んでいました

足腰が衰えないように、歩くのが必要な年齢になってきましたが
目的も理由もなく散歩だなんて、わんこがいなければ絶対にしないと思います

でもですね、読み進めていくと
『死亡リスクを下げる犬種は
活動的な猟犬タイプ、レトリバーやポインター、ハウンド・グループ
一方、トイ・タイプ(小型犬)ではそれほどの効果は認められなかった』
ボクん家と桃ちゃん家は該当しないみたい

にほんブログ村
Comment
いつもありがとうございます!
今日の記事も楽しみにしていますね(*^^*)
確かに!寿命が延びそうです(*^^*)
何より幸福度が違います♡
動物やわんこが苦手な人は、趣味だったり運動だったり…よく寝たり!
好きなことがあると寿命が延びそうです!
いぬノートというアプリがあるんですね。
『唸る」』という行為は「これ以上嫌なことを
すると噛むぞ!」という警告なんですね。
ふぅは特大きな出来事がなくとも、寝起きに
抱っこしたりすると、『Uu』って低い声出します。
わんこ好きにおすすめのアプリはコレ!
という記事を見つけて、いくつかダウンロードしてみたのですが
いぬノートがよかったです
苺の『唸る」』に、少し悩んでいたのですが
唸るという行為にもいろいろあるようで、
後、人の話を聞いてみると
マルチーズはけっこう、よく唸るみたいです