FC2ブログ

ちいさい桃ちゃん、苺ちゃん
ヨーキー桃とマルチーズ苺の日常 お役立ちブログを目指しています

 
2023年03月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年05月
TOP桃ちゃんと苺ちゃん ≫ 苺が帰る場所

苺が帰る場所

桃は以前、ワクチン接種後に体調を崩し

復調するのに数か月かかった前例があるので、ワクチン接種の後は心配です

0103e010d725a602be66575d8ab787c239b9f32305.jpg



体重が1.7キロを超えるようになってから、体調を崩しにくくなり
去年はワクチン後も元気でした


今年は体が熱くなり、だるそうにしていました
そんな桃に苺が「遊ぼう」としつこいので、桃をゲージに入れて隔離




01dadf7da5a93e42854b8c2c86c219479300a827b6.jpg



ですが、ゲージの戸の開け閉めができる苺が、勝手にゲージに入っていました




01ce11dbe8a00de2eac3f14fcefebc6b60c9342a53.jpg



ゲージの中ではおとなしく、桃に寄り添って寝たので、そのままに…




0170837a3d9a4d0b3533c382ff9f33fd95a722a2ce.jpg



しばらくすると、ふたりともゲージの外に出てきました





[広告]











数時間で回復しました
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

Comment

No title
編集
ショーンです
桃ちゃん、ワクチン接種後に体調を崩したことがあるんですね。
実はテンもお迎え後、3回めのワクチンでアナフィラキシーショック!
身体のどこを触ってもガタガタ震え、口を開けると歯茎が真っ白
怖くなって翌年以降は院長と相談して抗体価検査をお願いしました。
なんとテンには抗体価がしっかりあり、ワクチン摂取の必要などなし。
その後も毎年、抗体価検査を続けましたが、7年後でも抗体価はありました。
そんな子たちに毎年ワクチン摂取をすれば、危険なんじゃないか、
私はワクチン接種に強い疑問を抱いています。
2019年03月21日(Thu) 21:45
編集
苺ちゃん、ホント大好きなんですね(*^^*)
見ていてほっこりします(*´艸`*)
桃ちゃんもダルいの治って良かった!
奥歯、グラグラしてないのに言われるのはちょっと…ですね。
将来そうならない為に歯磨き頑張って下さいとか言ってくれた方がいいですよね。
2019年03月21日(Thu) 22:15
No title
編集
苺ちゃん 桃ちゃんに寄り添って健気ですね。
かわいい~💛
2019年03月21日(Thu) 23:41
ショーンさま
編集
こんにちは
桃はなかなか体重が増えなくて
その頃は狂犬病の注射とワクチンの注射
どちらも体調を崩しました
数か月体調が戻らなかった時は
先生に相談したのですが
「ワクチンが原因ではないと思う」との見解でした
でも私はそうは思えなかったです
アナフィラキシーショックは怖いですね
毎年、しかも小型犬にもけっこうな量を打つ必要は
どこにもないんじゃないかと思います
2019年03月22日(Fri) 08:01
こたむぎママさま
編集
苺は人懐っこくて甘えん坊なのですが、桃は特別みたいです
桃はわんこに対して愛想はいいのですが
心を許すのに時間がかかるので、仲良くなってくれて、よかった~(*^^*)
そうなんです!
奥歯、まずは歯磨き頑張ってくださいと言われた方がよかったです(>_<)
いきなり「抜いた方がいい」と言われても…。
2019年03月22日(Fri) 08:07
いとこいさんさま
編集
以前は桃と苺ふたりにしておくと心配だったのですが
ラブラブしているので、もう安心です(*^▽^*)
2019年03月22日(Fri) 08:09
No title
編集
ショーンです
【デンタル処置について】←こちらへのコメントです。
前臼歯はふぅもテンも小さいですよ。身体が小さいですから。
ふぅは2.2kg、テンは2.4kgです。
桃ちゃんの体重はもっと少ないですか?
この歯を支える歯茎が 他の歯茎より、やや短くなっている
「歯周炎のサイン」だ。そうでしょうか?
歯周病が始まってるかどうかを確かめるべきだと思います。
歯と歯茎の間に隙間がなければ歯周ポケットはなく、歯周炎はない。
従って この状態で麻酔をして抜歯をする必要はないでしょう。
①桃の第1前臼歯は非常に磨きずらい ←磨けますよ、私は磨いてます。
コットンパフを薄く割いて、水に濡らし、軽く絞ります。
このパフにマウスクリーナを染ませて指先に巻いて爪先で歯の表・裏・
歯間を磨きます。歯垢・歯石が取れます。私が出来るので間違いありません。
③歯石を取っても治療にはならない←ウソです。歯石を取らないと
どんどん大きくなり、やがて歯肉に触ります。歯肉は刺激を受けて、
どんどん下がります。歯周ポケットができ、それが深くなるのです。
歯周病が始まります。毎朝のケアを続ければ解決します。
④処置をするなら、総合的に考えて早い方がよい←処置は早いほどいいも
ウソです。処置すべき時に処置し、処置の必要がない時に処置するのは
滑稽ですらあります。
※ご理解いただけたでしょうか。いつでもご質問はお受けします。
2019年03月23日(Sat) 20:28
ショーンさま
編集
こんにちは

たくさんのアドバイスをありがとうございます
桃の体重は1.8キロです
私の歯磨きは雑ですが、サロンでも歯磨きをお願いして
専門のサロンでもデンタルをお願いしているので
歯は綺麗で、素人目ですが歯茎も腫れたりしていないように
見えます
この程度で、しかも1本の為に麻酔というリスクをおかしてまで
抜歯する意味はあるんだろうかと思いました
信頼している先生なのですが
ショーンさんの記事を読んでいたので
頭に?マークがついてしまいました
まずは歯磨きを頑張ってみますね
2019年03月24日(Sun) 15:55
No title
編集
ショーンです
【応援するのがお仕事です】←こちらへのコメントです。
ふふふ、桃苺家の自慢のお掃除応援団♪
あらま!全く役には立ちません‥‥でしたか。
なんだか、桃・苺の掛け合いって漫才みたい♪

2019年03月24日(Sun) 16:20
ショーンさま
編集
こんにちは♪
桃はいつもと違うことされるのが苦手で
苺は掃除用具でもなんでも
とりあえず食べようとするので
だんだん掃除する気持ちが萎えます
こうして、桃苺家はどんどん散らかっていくのでした…(完)
2019年03月25日(Mon) 12:47
No title
編集
ショーンです
【ふたりのナースさん】へのコメントです。
おっ、桃ちゃん苺ちゃん、ナースになるの♪
ひゃあ、桃苺ちゃんたち、すっごいテンションで
部屋中、飛び回ってますね♪
えぇ~、この日、桃苺ちゃんたちは風邪でダウン
桃苺家自慢のふたりのナースさんの意味、分かりました。

2019年03月25日(Mon) 20:40
ショーンさま
編集
こんにちは♪
ペンネームが紛らわしくてすみません!
苺が来てから、自分のことを
『桃ママ』から『桃苺』と名乗ることにしました
ハイテンションだった桃と苺でしたが
私が風邪でダウンしたら、ションボリ…はいいのですが
あれこれやらかすので、寝ていられなかったという
お話でした(*^▽^*)

2019年03月26日(Tue) 10:30












非公開コメントにする
プロフィール

桃苺

Author:桃苺
2014年11月3日生まれ
🍑ヨーキーの女の仔、桃
2018年7月31日生まれ
🍓マルチーズの女の仔、苺

YouTube
『寝起きのわんこ』
BitStarアカデミー所属

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ