現在のヨークシャーテリアになる過程で
サイズダウンとコートの改良の為にマルチーズが使われていた、と言われているそうです

桃と苺の場合
足は苺の方が長く、胸回りと体重も苺が大きく、でもウエストは桃の方が大きい

「ヨーキーとマルチーズの外見の違いは
マルチーズの方がやや平均サイズが大きくて、他はコートの色くらいかな?」
と思っていました
実際、違いをざっくり調べてみたのですが、歴史やルーツが大きく異なるわりに
「コートの色が違う」と書かれている程度。なりやすい病気も似ているようです

その他の目立った違いは
ヨークシャーテリアは立ち耳(桃は毛が重いとたれます)で、マルチーズはたれ耳

ヨーキーのコートはシルキーコート(絹のようにすべすべして光沢があるコート)
非常に細いのですが、毛についたゴミなどはスリッカーやブラシをかければ簡単に取れます
※桃の場合ですマルチーズの苺のコートは、ふわふわの綿みたいで
静電気で汚れが吸着しやすく、毛についたゴミはノミとりコームなどで
梳かさないと取れません

寒がりで洋服着用が多い桃に比べ、体温が高い苺は室内で裸族が基本
リボンをつけている桃に比べ、ゴムのちょんまげの苺は手抜き感満載に見えますが

数分でリボンつけが完了する桃に比べ、
目に毛が落ちないようにと、苺の前髪をゴムで結ぼうとすると
まだ暴れるお年頃ということもあり
綿のような毛がどんどんゴムに絡みついてうまくいかず、15分くらいかかります
ヨーキーに比べると、マルチーズにトップノットをしない仔が多いのは
この毛質の差かもしれません

苺はリボンがない方がしっくりするので、一度つけたリボンを外すこともあります
インスタで、おリボンが似合うかわいいマルチーズちゃんをよくお見かけするので
これからの成長に期待しています

桃はやっぱりリボンがある方がいいな

インスタやってます →
mamiusamomo

にほんブログ村
にほんブログ村