FC2ブログ

ちいさい桃ちゃん
ヨーキー桃、桜とマルチーズ苺の日常 犬がいるお家の方に参考にしていただけるようなお役立ちブログを目指しています

 
2023年10月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年12月
TOPその他 ≫ セラピードッグ認定審査会の模様

セラピードッグ認定審査会の模様

セラピードッグを認定している協会の数は把握していませんが

01b093affec8a138844e61836f7ff4901ddff7d79a.jpg



参考にした団体は

日本セラピードッグ協会日本アニマルセラピー協会です





日本セラピードッグ協会による審査内容は

①服従審査  脚行進則、座れ、伏せ、待て、こい等
②車椅子審査 車椅子利用者様への犬の対応
③特技審査  介護施設等での特技の披露
④総合審査  施設内での飼い主の対応と笑顔


4項目各25PT、70ポイント以上の取得により合格






[広告] VPS




車椅子利用者様への犬の対応部門の審査中

車椅子に乗ったインストラクターの方がわんこに負担のない範囲で
少し意地悪をして、わんこがどのように反応するかを確認します




[広告] VPS




特技のデモンストレーションをしてくれたわんちゃんです




[広告] VPS




このわんちゃんは飼い主さんとのコンビネーションが抜群でした








日本アニマルセラピー協会HPの記載によると

合否の目安は

・誰にでもなつくこと
・他の犬と仲良くできること
・座れ・待てが出来ること(出来れば伏せも)
・無駄吠えが無いこと
・飛びつかないこと



★審査料の他、合格すると、

日本セラピードッグ協会は入会金、年会費

日本アニマルセラピー協会は登録料、認定犬用ドッグタグ料などが別途かかります







日本アニマルセラピー協会のHPを見た時は
「ダメ元で、桃だけ受けようかな?」と甘く考えていたのですが

日本セラピードッグ協会の審査は
慣れない会場で、見慣れない車椅子への対応、プラス

特技審査!!




01a3453d04862c800d6ea0dcbe03e654b932cf44ef.jpg



かわいい だけじゃ、ダメですか?











愛嬌もそこそこあります

にほんブログ村
その他 | Comments(6) | Trackbacks(-)

Comment

No title
編集
桃ちゃん、苺ちゃん、桃ちゃんと苺ちゃんのママさんこんにちは(#^^#)

セラピードッグの審査基準、色々と項目があるんですね…。
よく、介護老人保健施設などで、おじいちゃんおばあちゃんが、ワンコの頭をナデナデしている微笑ましいショットを新聞などで見かけますが。
ただ、大人しく出来ているだけではダメなんですね…。
まめ太は特技も無いし、人間さんは好きだけど、頭ナデナデはあまり好きでは無いし…。(^^;

あ‼
でも、自宅ではおばあちゃんのセラピードッグはしています!(笑)
一人でも癒すことが出来ていれば、一応、貢献していることになるでしょうか…?

桃ちゃんは、本当に傍に居てくれるだけで癒してくれそうだから、得意芸は「スマイルです」で私なら認定しちゃうんですけど…ね。

2019年01月25日(Fri) 16:29
管理人のみ閲覧できます
編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019年01月25日(Fri) 17:51
まめ太のおかあさんさま
編集
まめ太くん、まめ太くんのおかあさん
こんにちは♪

セラピードッグ、審査が厳しいというわけではないのですが
役割の性質上、人が好きであること
ストレスに強いことは、どうしても必要ですよね
桃も人が好きではあるのですが
何回か会って、気持ちを深めていくタイプのようで
知らない人に抱っこされるのは苦手です

まめ太くん、お家でおばあちゃんのセラピードッグを
しているなら、十分ですね♡
桃もそのタイプだと思います(*^▽^*)
2019年01月25日(Fri) 18:36
鍵コメSママさま
編集
Sちゃん v-274 Sママさん
こんにちは♪

Sちゃんや桃のように、人の気持ちに敏感なタイプは
お家で活躍するセラピードッグがよさそうです!
審査に通ったとしても、性格的に
かなりストレスをかけてしまうので
苺のように隣で物音がしても気にせず
人に抱っこされていたら、いつでもご機嫌
というタイプが向いていると思いました(*^^*)

審査は、人前でするので、わんちゃんも飼い主も
緊張すると思います
審査項目を見ると、飼い主の態度もチェックされているんですよね…(^^;)

ペット博、頑張ってオシャレをして行ったのですが
ほとんど写っていなくて…
それなのにちゃんと見てくれて、ありがとう v-344
2019年01月25日(Fri) 18:48
No title
編集
ショーンです
【今限定!同じサイズのふたごコーディ】へのコメントです
小型犬は、6ヶ月くらいで成長が緩やかになり、10ヶ月で成犬になる
その通りです、ふぅはお迎え直後からしばらくのデータ不在ですが、
テンは迎えた直後から毎朝の体重を記録しました
ご指摘通りの体重推移となりましたね
苺ちゃんのママが3キロ、パパが2.2キロですか
ふぅが2.2㎏、テンが2.4㎏でステイです
ほとんど動かないというか、その体重の推移で
即座にごはんの量を調整してきました
2019年01月27日(Sun) 20:17
ショーンさま
編集
こんにちは♪
テンちゃんは、
6ヶ月くらいで成長が緩やかになり、10ヶ月で成犬になったんですね
桃はなかなか1キロを超えなくて、心配しました
ブログやインスタを見ると
小さめの元気なわんちゃんがたくさんいるので
あまり配する必要なかったかもです
苺のパパとママの体重を参考にするしかないのですが
桃の場合、ふたごで、一緒に生まれた男の仔が
桃の三倍くらいの大きさだったので、なんとも言えないです(^^;)
2019年01月28日(Mon) 15:05












非公開コメントにする
プロフィール

桃苺桜

Author:桃苺桜
🍑ヨーキー桃   2014年11月3日
🍓マルチーズ苺 2018年7月31日
🍒ヨーキー桜  2019年9月4日
YouTube『寝起きのわんこ』
BitStarアカデミー所属

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ