耳にはツボが多く、リラックス効果が高いので
わんこが興奮している時に、静める効果があるそうです

まずは耳の付け根をモミモミ

そして、耳の付け根から耳先に向かって、耳を挟んだ指を引き抜きます
桃は神経質で、外や家の物音、わんちゃんがひどく吠えた時などは
興奮して情緒不安定になってしまうことがあるので、そんな時に早速実践しています
桃の場合、ちょっとした興奮には効果がありましたが
大きな物音(家具の移動)には効果がありませんでした
続けていくことで、効果が出るかもしれないので、継続しようと思います

尻尾は付け根から尾の先に向かって、引き抜く感じで手を滑らします
尻尾は触られると嫌がるわんこが多いので、日頃から触ってあげるとよいようです

お腹まわりには骨がないので、押さないように注意が必要です
手のひらで優しく『の』の字を描いて撫でます

背中や足のマッサージについても習ったのですが
あやふやな部分があるので、次の機会にご紹介したいと思います
最後に習ったのが、わんこの脈の取り方です
わんこの後ろ足のつけ根の内側に、指をあてると、脈を取れる場所があります
日頃の脈の強弱、1分間の回数などを知っておくと
何かあった時に参考になるかもしれません
次回はドッグヨガ

にほんブログ村
Comment
耳にはツボが多く、リラックス効果がある‥ふむふむ
桃ちゃん、神経質で、興奮して情緒不安定になってしまう
なんと我が家のテンがモロそうです、ビビリなんです
耳ツボ・マッサージ、なるほどです
桃ちゃん、頑張れよぉ~
フェリも興奮しやすいので☆お耳のツボ刺激したいと思いますo(^o^)o
コメント、ありがとうございます
うくっぴさんのオーナーご夫妻って温厚な方たちですよ
奥様はコーヒー好きで、お店開店のためプロのための
料理教室に通われました
何より二人でDIYでお宅を改造されたそうです
油淋鶏は私も初めてですが、美味しかったぁI
詳しくは明日の記事をお楽しみに♪
苺ちゃん、色々な事にチャレンジ‼ですね~。
苺ちゃん位の時から、こんな風にワンちゃんや人間さんが集まる場所に出掛けて行くことは、大事ですよね…(;´∀`)
マッサージ、気持ち良さそう♪
私も、人間さん用の体操教室に通い始めて3か月。(笑)
教室では、ツボの話などもされて、400以上あるとか…。
先週、その話を聞いていたので、なるほどなるほど~‼
ワンちゃんも、色々と効くツボがありそうだな~とママさんの記事、興味深く読ませていただきました。
まめ太も、敏感タイプだと思うので、耳ツボマッサージ、お試ししてみようと思います♪
脈の測り方も参考になりました。
桃は年と共にだんだん神経質になってしまって
見ていてかわいそうになることがあります
耳のマッサージ
軽いドキドキの時はけっこう効果があったように見えました
テンちゃんも神経質なんですね
テンちゃんも、頑張ってね♡
フェリちゃんのお耳もぜひ刺激してあげてください(*^▽^*)
コメントにお返事ありがとうございます♪
うくっぴのオーナーご夫妻さん
お店のHPを見たことがあるのですが
人柄もお店も素敵だな~✨と思いました(*^▽^*)
ぬくもりがいっぱいで、近くにいたら絶対に行きます!
油淋鶏、大好物なのですが、なかなか近所で食べられないのです
明日の記事を楽しみにしていますね♪
家にいると、苺のエネルギーがあり余ってしまうのですが
お出かけすると、ぐっすり寝てくれます!
それに家だと、えばっているのですが
外だと、いろいろ気をつかうみたいです
マッサージ、気持ち良さそうでした
人にマッサージすると、体が大きくて
なかなか大変なのですが、わんこだと力もいらないし
チャチャッとできるのもいいです♪
でも、わんこが人にしてくれるマッサージとか、誰かしつけてくれないかしら
とつい思っちゃいます(^^;)
まめ太も、敏感タイプなんですね~
ちょっとした興奮くらいの時は
耳に気がいってしまうようで、桃には効果がありました!
ぜひ、試してくださいね(*^▽^*)
マッサージ、とても気持ちがいいみたいです
ヨーキーやマルチーズは体が小さいので
こちらの負担にもならないので、テレビを見ながらとか、おすすめです♡
「ドッグマッサージ」で検索すると、やり方がけっこう載ってましたヨ!