台風が発生ばかりしていた8月
雷が鳴っても、こちらの声が届かなくなるほど怯えたりはしなくなりましたが

台風が近づき風が強まってくると、桃は次第に挙動不審になります

わんこは気圧の変化に敏感らしいです
気圧を気にして生活したことはなかったけれど
確かに、低気圧になると、めまいや頭痛になったりする時があります
気象や気圧の変化によって症状が現れることを
気象病 というそうです
症状として、自律神経が乱れ、肩こり、イライラ、めまい、頭痛、だるさ、食欲不振症状や
持病が悪化などがあります

雷がゴロゴロ鳴ると、私の太ももの間に顔を突っ込む桃
気象病によって、わんこが悪化する可能性がある病気 ※わんちゃんホンポより変形性関節症
股関節形成不全
椎間板ヘルニア
膝蓋骨脱臼
脳腫瘍
てんかん
水頭症
前庭疾患
[
広告]
VPS原因が天候なので、対策が難しいですが
桃の場合、風呂場にキャリーを置き、環境音楽などを流してあげると
かなり不安が軽減されるようです
私の不在時は、お風呂場にマットを敷いておくと、そこで寝ています
[
広告]
VPSなんといっても楽しいことで、気を紛らわすのがいいみたい
録画した動物番組を再生です
ちょっとづつ慣れてきました

にほんブログ村
Comment
あいちゃんも最近、気圧の変化に弱いと感じます!
気象病と言うのですね~
まさに、ちきしょー!って感じです(笑)
桃ちゃんも、お大事にね♪
台風が近づき風が強まってくると、桃ちゃんは次第に挙動不審に・・
なんだろ、気圧の変動を嗅ぎ分けるのでしょうか
『わんこは気圧の変化に敏感らしいです』やっぱり・・
雷がゴロゴロ鳴ると、ママの太ももの間に顔を突っ込む桃ちゃん
すごいデリケートと思うけど、わんこの標準なんでしょうか
今朝 奈良は凄まじい雷と豪雨でした
ふぅもテンもケロっとしてるんですよ、鈍いのかすごいのか・・
体調に影響する子と、受けない子がいるんでしょうか?
実家にいたヨーキーも雷を怖がって
鳴るとは、お風呂場に逃げて行きました
あいちゃんも気圧の変化に弱いんですね!
守ってあげたい♡
桃は一晩寝て、きしょうする時には元気になります!
天気予報を見られるわけでもないのに
「今夜、台風がくる」という日は
昼ぐらいから、ソワソワ落ち着かなくなって
お風呂場か部屋の隅に逃げて行きます
以前は雷だけを怖がっていたのですが
最近は前段階から怖がるように…。
でも以前のように、錯乱状態にはならなくなりました
実家にいたヨーキーも雷が苦手で、お風呂場に籠もっていました
ふぅちゃんもテンちゃんも、カッコイイ!
桃もそうなれるといいな~♡
うちのちーちゃんも台風前は体調がよくないです(;´∀`)
ずっと体調が悪そうなので心配しています…
いっぱい元気玉送りますね
最近は雷続きで大変。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルが止まらぬっ。
狭いところに隠れようと必死です・・・(笑)
今日はちめたんにお祝いのお言葉をアリ*:・(*-ω人)・:*ガト
桃ママも9月っ!
でもこの年になると
誕生日来てもそんなに嬉しくない・・・(苦笑)
桃も空気清浄機と壁の間に挟まっていたり
私の太ももと太ももの間に
顔を突っ込んだりしています(^_^;
改めて、ちめたん、お誕生日おめでとうございま~す(*^o^*)
誕生日って、嬉しかったのは
子供の頃だけだったような・・・
もう少ししたら、また逆に嬉しくなってくるのかな?