FC2ブログ

ちいさい桃ちゃん、苺ちゃん
ヨーキー桃とマルチーズ苺の日常 お役立ちブログを目指しています

 
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOP健康 ≫ 体の負担箇所と歪みの予防

体の負担箇所と歪みの予防

『ドッグスキャン』は短時間で怒濤のデータが出てきます

015a89bf48a533275eade0e9dad5d70101c05cb4a5.jpg


上の画像の黒マークの箇所は桃の負担になっている場所です

首、腰、右前足が黒く表示が出ています
小型犬は見上げることが多いので、首に負担がくることが多いそうです

右前足が黒いのは「スキップをする左足をかばう右足が頑張ってしまい
負担がかかっているのかもしれない」ということでした


01405071194844df392c0874d4a7d7b246ab7c4075.jpg


前回同様、パテラの悪い左半身に歪みが見られます


段差、ジャンプに気を付け、滑りやすい(フローリング)等の床に注意
また足裏の毛が伸びているのも関節の負担になるそうです




0163b4f7b1f0072d1877531fdc563540fbfef1a660.jpg


周波数を整えてもらうと、その場でもウトウト

大好きな河本さんとわんちゃんに会えて、お散歩もできて
結果もよくて、よかったね



019f0911c93ef2d503d73330a61aefd6e6a169ea4a_201803011635597dc.jpg


河本さんの言葉で一番印象に残ったのは

ワンちゃんには、年を経るという認識がない


人は「もう年だから」と気をつけますが
わんこは年を重ねても気持は若い時のままなので
頑張り過ぎないように注意してあげるのが大切なんだそうです







パパになんちゃってリンパマッサージされてます…

にほんブログ村
健康 | Comments(8) | Trackbacks(-)

Comment

No title
編集
なるほど~
私が若いころの記憶のまま会社の運動会でリレーに出て
走ったけど頭は若いころの記憶、でも足が全く付いてかず
おもいっきり転んでしまったの。
あ~よく見るおじさんの光景って思っていたのに…自分が。
きっとわんこはこの記憶の状態がずっと残っているのかな~
年齢なりに疲れも出てくるだろうし、無理させないように
しっかり見てあげなきゃってことですね。
2018年03月02日(Fri) 14:23
No title
編集
ショーンです
周波数を整えてもらうというのは、
骨のズレなどを修正されるのですか?
カイロプラクティックですね
ワンちゃんには、年を経るという認識がない
そうなんでしょうね、私もその傾向があるかも
2018年03月02日(Fri) 17:39
No title
編集
ワンコは年を重ねても若い頃の記憶のまま、頑張ってしまうのですね💦[こちらがその辺は様子見ながら、無理させずコントロールしてあげなきゃですね(*´ω`*)見た目で判断しないようにを念頭において♪
確かに見上げる仕草が多いですね(*´ω`*)
時々オスワリした時に、さぞ凝ってるだろうなとたまに首のマッサージをこちょこちょすると、じーっと大人しくしてます(о´∀`о)
気持ちが良いと思ってくれてるのでしょうかね(#^.^#)
桃ちゃんもパパさんマッサージで☆いいコミュニケーションタイムですね~(о´∀`о)
2018年03月02日(Fri) 18:00
こんばんは♪
編集
ワンちゃんには、年を経るという認識がない
って初めて聞きました。
目からうろこ~(笑)。
いつまでも気持ちが若いままっていいなぁ♡
私も気持ちを若いままで、がんばりたいな~(*´▽`*)
(体はついていかないけど(笑)。)
2018年03月02日(Fri) 18:47
キャンディままさま
編集
わかります!
人も気持は若い時のままですよね!
私もちょっとした段差で、転んだりして
「年だな~」と思って、気を付けるようになりました(^_^;
わんこは心臓が小さいので、無理させると
人より負担がかかりそうです
桃は体力がないので、たいして頑張っているようには
見えなくても、桃なりに頑張りすぎちゃっているみたいなので
気を付けてあげたいです(*^o^*)
2018年03月02日(Fri) 19:12
ショーンさま
編集
私はいまだに周波数がどういうものかよくわかりません(^_^;
ただ、神経質な桃がリラックスしているので
心地いいのかな~?とは思います
なんかよくわからないのに、言い当てられるし、言われた通りに
なるべくグルテンフリーにしたら、体調がメキメキよくなりました
ドッグスキャンの他の方の経験談も読んでみたいです(*^o^*)
2018年03月02日(Fri) 19:17
アンジュままさま
編集
若い頃はともかく、年を重ねても頑張っちゃうと
心臓に負担がかかっちゃうみたいです
わんこはいつまでも若く幼子のように見えるので
気を付けてあげなきゃな~と思います(*^o^*)
わんこが自分で触れないようなところとかを
触ってあげるととても気持がいいらしいですヨ♪
桃のシャンプーが終わった!と思ったら
いきなり桶に湯をくみ出して
「マッサージと風呂効果だ!」とか言い出し、
マッサージを10秒くらいしてました(^_^;
2018年03月02日(Fri) 19:24
ふたごパンダさま
編集
実際聞いた人はいないと思うのですが
わんこには、年を経るとか、死という概念はないらしいです
ちょっと羨ましいかも…
私は精神年齢はいつまでも若いというか、低いです!
でも、体は実年齢より年取ってます…ってか、逆にしてほしかったわ(^_^;

本をポチして、Twitterでも『おじさまと猫』読んじゃいました♡
2018年03月02日(Fri) 19:29












非公開コメントにする
プロフィール

桃苺

Author:桃苺
2014年11月3日生まれ
🍑ヨーキーの女の仔、桃
2018年7月31日生まれ
🍓マルチーズの女の仔、苺

YouTube
『寝起きのわんこ』
BitStarアカデミー所属

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ