ハナハちゃんと桃が体験してきたDog-Scan(ドッグスキャン)とは

体内の周波数のわずかなズレ(音)をキャッチして、わんこの健康状態と未来の健康を
予測してくれる未病探知、トータルケアの機器です

・
メタセラピー 周波数の乱れた組織へ正常な周波数をあて、本来の振動数に調律
結果、自然治癒力が高まる
・愛犬が感じていること、してほしいこと、してほしくないことを読み取る

画面にこのような画像が、ものすごい処理速度で次々に表示されていきます

1はエラー(読み取れなかった)
2、3だと問題なし(優秀)
4は以降は要注意になります
※後日、注意点がメールで送られてきます
このブログを書いている現時点では、まだ届いていません

緊張したハナハちゃんが診断を受けている間
のんびりしつつも、わんちゃんチェックを怠らない桃


ハナハちゃんの結果
ほとんどの臓器が、理想通りの波形を描いていました
気になる点は、将来、アレルギーになる可能性があって
危険因子として、ハウスダスト、小麦
…などなどtoricoさんがきれい好きで掃除をきちんとする人だということも
ハナハちゃんを通して、わかってしまうみたい
コーヒーの匂いが苦手「言われてみれば・・・」とtoricoさん
最近体調がいい日にコーヒーを飲むそうなのですが
コーヒーを飲んだ後、ハナハちゃんはtoricoさんから顔を背けて
チュウをしてくれなくなるのだとか

性格は一言で言うと、「かまってちゃん」
嫌なことの第一位は「寒さへの恐怖」
飼い主に対するストレスは特になし

当たってるぅ~!

私から見たハナハちゃん 
頭のいいハナハちゃんは、かまってもらう為に、大好きなtoricoパパさんの動線上に
うん○を落とすのは朝飯前
※torico家では、風助くん、ハナハちゃんに愛情をいっぱい注いでいますが
お出かけの時、パパさんが風助くん担当、toricoさんがハナハちゃん担当なので
ハナハちゃんはパパさんにもっとかまってほしいらしいのです
スレンダーなハナハちゃん、脂肪がついていない分、桃どころではない極度の寒がりで
寒い日に会うと、毛布にくるまれていてもガタガタと震えています
とはいえ、すこぶる健康で、成績優秀、問題なしでした

桃の結果はどうかな~

にほんブログ村
Comment
こんなにわかっちゃうの?
なんだかずぼらな私がやったらダメダメな結果が
出ちゃいそうだわ(^_^;)
それにしても、寒さに弱い子にとっては寒さは恐怖なんですね。
改めてもっともっと温度調整をしっかり見てあげなきゃと思いました。
桃ちゃんの結果も楽しみです♪
アレルゲンのところで
なにが検出されたかで、お掃除状況がわかるみたいです(^_^;
ちなみに私は掃除好きとは言われませんでした
プログラミングした方が、「寒さへの恐怖」と入力したのだと思うのですが
『恐怖』という表現がちょっとショックでした
わんこにとって意味もわからず寒くなるので
命の危険を感じるんでしょうね
お約束の光景になってしまいました(*^o^*)
ハナハちゃんは問題がなかったので、わりとあっさり終了
ちょっとネタバレになっちゃいますが
今回桃はめちゃめちゃ疲れていたらしく
感情面がほぼ「疲れた」になってしまったので
今度は元気な時にスキャンしてもらいたいな~
toricoさんも風助くんとハナハちゃんの関係性を知りたがっていました
ハナハちゃんはストレスなしだったのですが
「風助はストレスありそう・・・」と言ってました(^_^;
でも風助くんもAちゃんも親のような目線で
ハナハちゃんやEちゃんを大事に思ってるんじゃないかな~
Aちゃんナースのおかげで、Eちゃんが復活してきてよかった♥
桃、下痢の兆候があったのですが
どうにか踏みとどまりました!
あったかくして、いっぱい食べて寝まーす