FC2ブログ

ちいさい桃ちゃん
ヨーキー桃、桜とマルチーズ苺の日常 犬がいるお家の方に参考にしていただけるようなお役立ちブログを目指しています

 
2021年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2021年11月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2021年10月
ARCHIVE ≫ 2021年10月
      
≪ 前月 |  2021年10月  | 翌月 ≫

外耳炎は早期発見、早期治療

垂れ耳、軽度のアレルギー体質ということもあり

外耳炎になりやすい苺

01aba9ba0d4b66d1ff2131f1a53d13a8bacda62bac.jpg



「2才くらいまで、外耳炎にならなかったのに
その頃と何が違うんだろう」と振り返ったとところ


耳まわりの毛を耳の形でカットし、短くしていたのを
2才くらいから、顔回りの毛と馴染むよう、伸ばしたことに気づきました


耳まわりの毛を伸ばしても問題ないわんちゃんがほとんどだと思いますが
苺はこのちょっとした通気の差が大きいのかもしれません




013d3fa719a5062d3c0d75b46b96eb86f344b24922.jpg



次のトリミングで、お耳まわりの毛を短くカットしてもらうの




01c86bc4241474eabb372def608a991dd084e5523d.jpg



「予防には毎日耳をめくって通気をよくした方がいい」と教えてもらったので
毎日耳をめくって、ついでに耳と匂いをチェック

前回は右耳でしたが、左耳に外耳炎の気配を発見!
汚れを優しく拭き取り、点耳薬をつけました
匂いもなく、赤みもなし


今までの経験から、外耳炎はみるみる悪化するので
早めに処置をすると軽症で治りやすいです







念のため、病院へ行って来ます
にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
にほんブログ村

痛みの少ない医療脱毛機

健康 | Comments(4) | Trackbacks(-)
プロフィール

桃苺桜

Author:桃苺桜
🍑ヨーキー桃   2014年11月3日
🍓マルチーズ苺 2018年7月31日
🍒ヨーキー桜  2019年9月4日
YouTube『寝起きのわんこ』
BitStarアカデミー所属

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ