あまりの暑さに休みたくなったけれど、しつけ教室に行ってきました
猛暑のためか、参加したわんちゃんは桃と苺を入れて4わんこ

今回のお題は『おいで』

苺は『おいで』ができませんが、呼ぶと待っているので捕まえることができます
桃は『おいで』を追いかけっこの合図だと勘違いしているので
『おすわり』をさせてから捕まえています

今まで習った中で一番難しいだろう、と思っていたのですが
数十分の練習で、4わん揃ってみるみるできるようになりました
忘れないようお家で続けて練習すれば、覚えられそうです

『おいで』の覚え方 
①首輪とリードを着用します
②わんこを歩かせリードはたるませた状態
③飼い主はわんこの方に体を向け、「おいで」と言いながら
リードをトンと軽く一回真後ろに引き、3歩ほど後ずさりして、座ります
※わんこから離れた後座ることで、わんこが飼い主の近くに来やすくなります
※トンとした一瞬だけ、リードがはった状態になります
※リードを上に向かって引かないように注意してください
④わんこが来たら、ご褒美をあげるか、褒めます
※ご褒美は飼い主から手を伸ばしてあげず、手元までわんこを引き寄せてあげます
⑤部屋を歩きながら何度かこの動作を繰り返します

練習を繰り返すうちに、わんこが飼い主さんを注視するようになり
散歩中に他のわんちゃんがいても、気にならなくなるそうです
人とわんこを怖がり、椅子の下に潜っていた4ヶ月のポメちゃんも
レッスンが終わる頃には飼い主のお姉さんとノリノリで練習していていました

まさかですが、桃も苺もあっさりできるようになりました
特に桃は毎回楽しそうに笑顔で走り寄ってきてくれたので
「こんな日が来るだなんて」と感激でした
桃が『おいで』をできないのではなく
私が『おいで』を伝えることができなかったのだと反省

トンとリードを引く強さですが
首輪とハーネスとでは、わんこへの伝わり方が違い
桃と苺はハーネスだったので、若干強めに引きました
首輪だと伝わりやすいので、首を痛めないように軽く引きます
苺ははっきり強めが伝わりやすく
桃は強めに引くとビックリして動かなくなってしまうので、弱めに引きました
着用しているのが首輪かハーネスか、わんこの好みによって変えます
『おいで』できたよ~

にほんブログ村