FC2ブログ

ちいさい桃ちゃん
ヨーキー桃、桜とマルチーズ苺の日常 お役立ちブログを目指しています

 
2019年03月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2019年05月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2019年04月
ARCHIVE ≫ 2019年04月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2019年04月  | 翌月 ≫

精神的乗り物酔いの克服

桃は幼い頃、乗り物酔いをかなりしましたが、苺は平気です

01c5d8da0a60570512dbef6f3fd230eb03623849b7.jpg



最初の頃は桃をバッグに入れ、歩いて移動するだけで吐いていました

バッグの中で吐かれると困るのは、体中に吐瀉物がついてしまうこと




0190ac36e6ece6b7bee9bffc3a76486c572a526cf9_20190430112949a47.jpg



その為、車で移動する時は桃を膝に乗せて、タオルで吐瀉物をキャッチしていました




01ac54c0139a8fc9edf9323fc8b1d8dee6c900a8f6.jpg



月日と共に、徒歩、電車、バスでは酔わなくなりましたが

初めての遠出で、半日で7回吐いた経験のせいか、車だけは変わらずダメでした




01d3a3da8095aad2cae1f80a8644f047733892814e_20190430110826606.jpg



それが、昨年車で行ったヨーキーフェスを境に、一切酔わなくなりました



桃的ロジック


車での移動=ヨーキーフェス
車での移動=わんちゃんに会える!
車での移動=乗り物酔いなんかしている場合じゃない!!





01e4a1e14e20606b664a9f10ae0a4f0d1636fdae06_20190430111225746.jpg



今回は初めてふたり一緒にゲージに入れての移動







015e93cf8ddd14a61d999d5c8f5fcf1288eeb689ac_20190430111852190.jpg



熟睡するふたりの横で、私は相変わらず乗り物酔いしていました






01373a1d0d907356795f6370af801b0530d16ddb9a.jpg









ふたり一緒だと、ますます楽しいね
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村
桃ちゃんとお出かけ | Comments(-) | Trackbacks(-)

4月の箱根は寒かった


Bakery&Table箱根のテラス席では、足湯をしながら購入したパンが食べられます

018d84646add6edfbbb52fd90e587571c26fee0964.jpg



とても人気のスポットなのですが、風が強く寒かったせいかテラス席に人影はまばら


『気温が低い為、足湯の温度が下がっています』と張り紙がしてあり
靴下を脱いだ足を入れると、温水プールみたいな温度でした




016ad7a14b4da8fdc0a4c1b56567c82aa5340467ba.jpg



このお店は茹で卵が入ったカレーパンが大人気だそうで
桃苺パパが買いに行っている間、足湯して待っていたのですが


カレーパンが高かったから違うパン買ってきた、と言いながら戻ってきました


聞けば、「1600円だった」そうで、まじかっ!」と驚いたのですが

後でネットで確認したら、カレーパンは320円でした




0191df581cd9c13971888b04c988ed230a20fa54bd.jpg



パパ、何見たんだろ…




0136e4238a09312e8389772912f8d332594722a897_20190428134457e5d.jpg



5個入りだったというオチなんじゃ…




01e6a00d1f7377d98ac1384f7a2b71571a3217fc81_20190428134529e80.jpg



次に向かったのはテラス席があるケーキ屋のラッキィズカフェさん

お花がいっぱいの素敵なテラス席だったのですが、寒かったので
そこでは食べずにテイクアウトにしました


店内に小さなフリマコーナーがあり、コートが500円で売っていて
思わず買いそうになりました








温泉であったまりましょう、桃は入れないけれど
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村
桃ちゃんとお出かけ | Comments(-) | Trackbacks(-)

わんこOKのお蕎麦屋さん(箱根)

017fc3d197020174617dffecaa433d823421a8a00f.jpg



ここはどこ?




0117f1513f904c97a7534e43fb4b145f2bbab099f2_201904251506518bd.jpg
※桃苺パパ撮影



桃苺パパが釣りに行こうと計画をたてたけれど

苺がうちにやって来たので、半年延期になっていた箱根に行ってきました




017b9a69069d5cbb2094e0b516db52be8a97ea4687_20190425150306314.jpg
※桃苺パパ撮影



「指示だけで自分で撮影しない」と に言ったところ、今回はいろいろ撮ってくれました


私だと、つい桃と苺の顔ばかり撮ってしまうのですが

店構え、食べたもの、お店のまわりの環境がよくわかります




01a64586a2929717e73585f478db03249b52b15b89.jpg




まず行ったのは杣の栖 (そまのすみか)というお蕎麦屋さん


テラス席、わんこOKです




01cbc0b4a160bd8afe6e0d39356abb692def51b281.jpg



着いた時は満席でしたが、お店の方がお茶を持ってきてくださって

写真を撮ったりしている間に、席が空きました


※行かれる方は予約をした方がいいかもしれません





01bee0f7cd77f1bd3efef37d219f7360cc744aece7_20190425150542c2d.jpg



元々、釣りの為に予定していたお出かけですが

釣りは中止にして、わんこOKのお店をあちこち回りました








お店の方の感じがよくて、景色が素敵で
また行きたいです
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村
桃ちゃんとお出かけ | Comments(-) | Trackbacks(-)

aoisoraさんのサマーセーター

桃とは方法が違いますが、苺も桃のお手入れの邪魔をします

0143ae24bd8bad1836d39ef8f562a6febb74a3d048.jpg



お手入れ前は傍でイイコにして寝ているのですが




01d9bac2d57c0c0c07191992713eeb6431649ed63d_2019042613103612b.jpg



桃のお手入れをはじめると、「私も!」とばかりに膝上に乗ってきます




[広告]




ぬれ落ち葉やひっつきむしのようです





01b588e7a935be06121444f8f3a804d4371a597920.jpg



そのうち、桃を横にどかして、膝にしがみついてきます







010701a6d0d310c55d0e6c81abfafa7db5503697cc_20190427111005cd1.jpg



せっかくかわいいお洋服を着たので、頑張ってお手入れしました




5e11a96693d74c928aafddc7ee87faa9dfc71e8e.jpg
0985fdb89b620b29ed20da36b3697b7e8b472da0.jpg
※画像お借りしています



桃と苺が着ているのはaoisoraさんサマーセーター ~うさこのかくれんぼ~








るぃコハママさんは売り上げをを材料費にあてて

保護されたわんちゃんの医療費のためにフリマ提供活動されています







01ec0fe3927d51c12400624301df7cdf7d860d38c1.jpg





今回もかわいいお洋服をありがとうございました









ハイっ、チーズ!
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村
お買い物 | Comments(8) | Trackbacks(-)

叱った方がいいわんこ

わんこのしつけをする上でのモットーは

体罰はしない(当然ですが)、褒める、叱らない


01994cb970ee144214d271e00e178a8a29629d57ef_20190426102744cab.jpg



桃はイタズラもなく人の心に敏感なので、褒めるしつけで何の問題もありませんでした




01506123c7fa2ddac2de99680c7502bba6d72a6c34_201904261033209e5.jpg



でも、苺は…



ちょっと静かだな~と思うと、ろくでもないイタズラばかり

笑っていられるうちはいいのですが、笑えないものもあります




013d13f052a68fd13e4064f59b67a2a456538b16b9.jpg



うん〇を失敗する場所も、想像の斜め上をいきます



叱らないで無視していると、容認されたと受け取るようで
キッチンに入り込んだ苺を注意しても、居座るようになりました





019db0521146549624c4516dd7b4f45eb5533f40f9.jpg



トリミングに行った時、そのような話をしたところ

トリマーのお姉さんに
「性格によって、叱った方がいい仔もいますよ」とアドバイスをいただき

目から鱗が落ちたような気持ちになりました




01ab0c0fe4db12464bf52caac84dce596bc258f1a1_20190426105051936.jpg



叱る時は、

伝わりやすいように短い単語で、少し大きめの低い声(お手本は犬の唸り声の高さ)
立ったまま見下ろす
、のが効果的らしいので

※ 参考にした主な記事 →   



苺のイタズラを現行犯で見つけた時は

怖い顔をして、「あっ 」と声を上げ、床をバンと叩きます

苺が目を逸らしたら終了で、それ以上は叱りません





0119b790478cc7222268e7bbf2bab5e2cd2de990b2.jpg



二、三度、様子を伺いながらイタズラを繰り返すのですが
その都度叱ると、なぜ叱られているかを理解するようで、やめます

すかさず、おやつをあげて盛大に褒める、の繰り返しです




0184a927342f7c840f0dc277e9215bf84173cfcb29.jpg



結果的に、苺には『叱る』ことは効果絶大で

桃を叱ったりしたら、距離を置かれ、関係の修復に時間がかかると思うのですが


苺からは、叱らなかった頃に比べて、私を見る目が違うというか
信頼のこもったウルウルした瞳で見られています


嫌われなくて、よかった・・・









マルチーズのM疑惑
風助くんも叱られるのが好きなんだよ~
にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
にほんブログ村
いちごちゃん | Comments(4) | Trackbacks(-)

迷惑なお姉ちゃん

少しづつ苺がおとなしくなり、お手入れがしやすくなったのですが

012f329b2d77c57b0f9352447b244561d5d99e4ef4.jpg



最近、苺のお手入れを邪魔しに来るようになった桃




011a935d3ff118e4b8ef29aa2289be265dd67c301c.jpg



苺のお手入れをはじめると、別室にいても、いそいそとやって来て




01e5e879f2d9f42d9cea38db7eb82a2fe8692f948b.jpg



普段は咥えないオモチャを咥えて、苺を遊びに誘います




[広告]

※大きい音が出ます




遊びたい苺のギャン鳴きと、桃の遠吠えのコーラス



物静かな桃はどこへ行った…





[広告]

※大きい音が出ます




最後は、階段も下りられないはずの苺が、膝から飛び降り

オモチャを奪って、終了





01fdf3db03bdcf3525649468eaa4d0b7e2b592a1c9.jpg



邪魔をするだけしておいて、満足して寝る桃

※苺は逃亡中









今日もいい仕事しました
にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
にほんブログ村

姉と気の話

今回は、桃と苺ではなく、たまに出てくる姉の話です

01af96e0d9cda875d0ba4e169459aeab782b2dac6e.jpg



私の姉は気功師なのですが

私も気功と整体の学校には一緒に通っていました
残念ながら、才能もセンスもなかったので仕事にはしませんでした


記憶をたどると、姉は中学生の頃からツボを捉える感覚が鋭かったです
以前、韓国ドラマの「馬医」を見ていて、主人公が鍼術実技試験で
正確に鍼を打ち、鍼灸銅人経から水銀が流れるというシーンがあるのですが
「姉みたい!」と思いました




01e06eca0a167c7d3aa7fef1dd3f05b2e11091f9f2.jpg



習ったことのほとんどを忘れたのですが、なんとなくいまだに実行していることがあります


それは、看病している人の足元に行かない




013b66d3241e3913086d80e3b6798b8fd06f20b9de.jpg



師事していた先生によると

気は頭上から入り、足の裏から抜けていき
病気などの悪い気も足の裏から抜けていくそうです

『家族が病気になると、看病している家族が次々に体調を崩していくことがあるけどね
疲れやストレスもあるけど、聞くと、必ず病人の足元に長時間いるんだよね
だから僕はお見舞いに行ったら、足元に立たない。顔の隣に行くよ』と話されていました


影響を受けない方もたくさんいるし、それならお医者さんや看護師さんはどうなの?
という話になりますが
看病している人を励ませるように元気でいたいので、気休めであっても実行しています




01fe75ce7130fdea9bdd644f914deafeea9ea627b0.jpg



桃や苺が病室に行くことはありませんが
わんこは人より体が小さく、構造も感情も人より単純な分
いいものも悪いものも入りやすいそうなので、注意した方がいいかもしれません


気功は、症状が改善したとしても、文字通り、「気のせい」と思われる方が多いのですが

師事した先生や姉は、お客様の足や腰にボルトが入っていたりすると
かざした手に伝わってくる感触でわかってしまいます








01658f5d6ec8cb6e32587772d5e7d32629f86514ff.jpg




そんな姉の本が少し前ですが、発売になりました



電子書籍は以前から出していましたが、書籍としてははじめてです

わんこブログから、かけ離れすぎのタイトルではありますが…
ダイエット方法についても書かれています




01947cb6050573dfa05177df3355edd54e13098032.jpg









今度はわんこの気功と整体の本を出してね
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村
その他 | Comments(4) | Trackbacks(-)

わんこはタケノコを食べても大丈夫?

017bfe1b6e66343a7127ddcfba08b615ffec71e65f.jpg



買いに行ったタケノコは、アク抜きしなくても食べられる種類のタケノコです




011e4cb7e7b032094f8d4b8f200b7008f55e3632f3.jpg



なんですが、『アク抜きしなくても食べられる』というだけで


一足早く食べたtorico家から、「やっぱりアク抜きした方がいいよ」と教えてもらい

アク抜きをしてから、料理しました





01fe5f34ca5db59946826cab599f706f36721b354e.jpg



そこで、気になるのが、わんこはタケノコを食べても大丈夫かどうか




01b661aa21fc20ced6f5330f62a7a043d338828d7f.jpg



アクが強い食材なので、ネギやチョコレート級にダメだろうと思っていたのですが
意外にも、「茹でて、細かく刻んだもの、少量」を
健康なわんこが食べるぶんには、リスクはあるものの基本的には問題ないようです



参考にした主な記事 → 




010d93be8d25bc8341a9da5a5d80a808a9fcaa367a.jpg



ただ、食べさせないほうがよいとされている食材
※消化が上手にできない、シュウ酸が含まれている、繊維が喉に詰まる恐れ

には違いないので、わざわざ食べさせる必要はないみたいです




[広告]




別れ際に、夜勤明けのtoricoパパさんと寝ていた風助くんが会いに来てくれたので




0128879a1ab150b6bcce85c59e6f37261cc121a9e9.jpg
016b080e4eafc0979bfb32a6b7816d652f28a5aadf.jpg



桃、大満足




017e5c57eadbfcaa19df34eb800329f1f46d36166a_20190423114014437.jpg



この日買ったタケノコは、今年はじめて収穫したタケノコだったそうで

柔らかくて、すごくおいしかったです








来年、また買いに行こうね
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村
健康 | Comments(0) | Trackbacks(-)

わんこが自分の体を舐める理由

先々週の土曜日

0126792e3880f8ed6c0d28c83b5dc6b27eb4208716_2019042210381861e.jpg



toricoさんとハナハちゃんと待ち合わせして




0131a22291125ee0d1a9e7e8a7090f5283fbe305b5.jpg



近くの農園までタケノコを買いに行きました




[広告]




少し花冷えのする日で、ハナハちゃんはテラス席で震えていましたが




01c779af2a1146c31b918471314f2743e22eb19b97_20190422105559ecd.jpg



のんびりお散歩するに、気持ちのよいお天気でした




010fc35a1d0215a6e5643520c9b7f793efa63f6215.jpg



最近、やたらと自分の手足や体を舐めたり噛んだりする苺

先生に見ていただいても、特に皮膚の異常は見られません



みんなのペットライフによると

わんこが自分の体を舐める意味 として挙げられていたのが


ストレス
退屈
構ってほしい
痛み、違和感




長時間のお出かけしたり、たくさん遊んだ日にはしないことから
「運動不足によるストレスなのかもしれない」と思い、せっせと歩かせています

この日もここぞとばかり、いっぱい歩いてもらいました




015655aecdebce2087c3f8dfcade75d6e57d13bf11_201904221054311af.jpg



暖かい春の陽射しの下だと、ハナハちゃんの震えもおさまって、一安心










美味しいタケノコ買いに行ってきま~す
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村



お友達 | Comments(6) | Trackbacks(-)

置いていかないで

ソファから落ちると危険なので、私が部屋にいない時に乗らないように

017421eff4621b254de21bde97fc51385061ce10fc.jpg



クッションなどを重ねておくのですが、苺は飛び乗ってしまいます




01a0f33fc3553e0d27f9f9aa5e78a7c6e1a4c2d697.jpg



そのくせ、階段を置いておいても下りることができません


私が就寝した後に飛び乗り、下りられず、朝起きたら鳴いていたこともあります




01fa1c774c8dfe87a7f9fbea8820c31ceefd3bd26c.jpg



桃はに階段がないとソファに上がれませんが、階段があれば降りることができるので




01bcbfef707f3bd54e242e692ad6441a4bad0db90b.jpg



桃がソファから下りようとすると、残されるのが寂しいのか、苺が全力で止めようとします




[広告]




下で、桃が応援していています





015bef106c2aa324da3d4545679f0fec210763a499.jpg









それでも、今日もソファに飛び乗る苺でした
にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
にほんブログ村
桃ちゃんと苺ちゃん | Comments(-) | Trackbacks(-)
プロフィール

桃苺桜

Author:桃苺桜
2014年11月3日生まれ
🍑ヨーキーの女の仔、桃
2018年7月31日生まれ
🍓マルチーズの女の仔、苺

YouTube
『寝起きのわんこ』
BitStarアカデミー所属

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ