小さい頃は、シャンプーが苦手だった桃


ママが頭の上からお湯をかけたからだもん

苦手といっても、おとなしい桃ですが、まみちゃんは更におとなしかったです
今思うと、頭からお湯かけちゃってて、ごめんね
適当に洗っていても、艶ピカだったまみちゃん
スリッカーも使用せずコームだけでお手入れしていました


週1で洗うので、シャンプーは二度洗いせず1回
顔回りはスポンジかタオルで洗い、直接シャワーをかけないなど
時間の短縮+なるべく顔回りにお湯をかけないにして洗ってます
理解しているかは不明ですが、「シャンプーしまーす」「お湯かけまーす」
と次の行動を予告し、「楽しいね」「いい子だね」と声をかけます

この方法がいいのか、わかりませんが
洗面台で、伏せをして待機するほど、落ち着いてくれるようになりました

コンディショナーの付け方がよくわかりません
「軽く流す」とか「直接つける」などと書かれていることが多いのですが
そうするとベタついた感じになります
逆に少なめにつけたり、つけなかったりすると、桃は毛質がパサついている方なので
静電気で毛が舞い上がり、モコモコしてしまいます

結局、張ったお湯にコンディショナーを垂らして、手やタオルでお湯をすくって
体にかけ、更にゆすいでいます

桃の画像を見ていて気になるのが
顎下や前足の毛がクシャクシャなこと
背中や後ろ足はきちんと梳かすのですが、前足は触ると嫌がるし
膝の上に桃を乗せてお手入れをすることが多いので、顎下の存在を忘れます
でもこの2カ所けっこう目立つ場所であります

前足はスリッカーやコームで梳かすのをやめて
ブラシで梳かすようにしたところ、嫌がらなくなりました
以前、
シャンプー体験教室に行ったのですが、その時は私自身が桃をシャンプーして
トリマーさんに指導を受ける方法だったのですが
トリマーさんがシャンプーされているところを見学してみたいです

おわったー!

ぐぅ…


お疲れ様でした
にほんブログ村